アカウント名:
パスワード:
「おたくのシステムへの侵入路を発見した。教えて欲しくば契約しろ。」が営業活動になるのか。言葉使いに気をつけないと脅迫になるな。
#ええもちろん素人考えです。
別にそんなの今でも有るじゃないですか。
ウィルス発見、とか、セキュリティホール発見とか騒ぎ出して小金をせしめるフィッシングサイトとか○ウエアの類で。
それがもっと物理的な営業手法を取ったところで、悪徳商法の手口が新たに1つ増えるだけだと思いますが。
このスプラウトとかいう会社が何を考えているかというと、要するに手当たり次第に会社に攻撃を仕掛けて、部分的にでも攻撃が成功したら、一切の詳細は知らせずただ「おたくの会社のシステムには脆弱性が存在しますよ。この間攻撃に成功しました。うちと契約しませんか」という脅迫まがいの割のいい営業がしたいんでしょう。悪徳商法のような根拠のない脅しではなく現実に存在するセキュリティホール等について、本人が知らずこの手のトロルもどきの会社のほうだけが知っているという状態を公的に認めることになる(かもね)というのがこの法改正要求の問題点だと思います。(かもね)と書いたのは、上のほうにもありますが、免許制による管理、テスト手順の完全な記録の作成義務と記録の迅速な引渡し義務(これがないと再現できない)、守秘義務、対価要求を認めないなどの制度的な設定で問題点を緩和できる余地があるからですが、この辺はスプラウトは反対するでしょうね。
なんか。ラ⚪︎クがまともに見える
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ゆすり一歩手前 (スコア:0)
「おたくのシステムへの侵入路を発見した。教えて欲しくば契約しろ。」
が営業活動になるのか。
言葉使いに気をつけないと脅迫になるな。
#ええもちろん素人考えです。
Re: (スコア:0)
別にそんなの今でも有るじゃないですか。
ウィルス発見、とか、セキュリティホール発見とか騒ぎ出して
小金をせしめるフィッシングサイトとか○ウエアの類で。
それがもっと物理的な営業手法を取ったところで、
悪徳商法の手口が新たに1つ増えるだけだと思いますが。
Re:ゆすり一歩手前 (スコア:1)
このスプラウトとかいう会社が何を考えているかというと、要するに手当たり次第に会社に攻撃を仕掛けて、
部分的にでも攻撃が成功したら、一切の詳細は知らせずただ
「おたくの会社のシステムには脆弱性が存在しますよ。この間攻撃に成功しました。うちと契約しませんか」
という脅迫まがいの割のいい営業がしたいんでしょう。
悪徳商法のような根拠のない脅しではなく現実に存在するセキュリティホール等について、
本人が知らずこの手のトロルもどきの会社のほうだけが知っているという状態を公的に認めることになる(かもね)
というのがこの法改正要求の問題点だと思います。
(かもね)と書いたのは、上のほうにもありますが、免許制による管理、
テスト手順の完全な記録の作成義務と記録の迅速な引渡し義務(これがないと再現できない)、
守秘義務、対価要求を認めないなどの制度的な設定で問題点を緩和できる余地があるからですが、
この辺はスプラウトは反対するでしょうね。
Re: (スコア:0)
なんか。ラ⚪︎クがまともに見える