アカウント名:
パスワード:
それほどアドオンをごちゃごちゃ入れないので、PCならChromeが一番快適かな。
「Chromeは最近重くなった」「Firefoxでも遜色ない」みたいな意見が散見されたので、OS再インストールのついでにChromeからFirefoxに乗り換えてみたのがつい最近。ところが、ページの読み込みでどうもカクつくというかガタつくというか、快適でない印象を受けた。ゲーミング向けに組んだPCなのでスペックの問題でもない。
実際の速さはどうあれ、速く見せるって点では今もってChromeに一日の長があるように思う。
# iPhoneだとChromeよりSafariのほうが快適
最近のChromeはインターフェイスの改悪がイライラしますあと表示が隙間だらけ
Windows や Mac だと Chrome が使いやすいけど、Ubuntu だと日本語入力との食い合せの悪さから、 Firefox のが使い勝手がいい(というかまとも)だな。
iPhoneのChromeはChromeであってChromeではない。ChromeなのはUIと同期機能だけで肝心のエンジンがOSのWebkitエンジンだから加えて、iOS7以前だとSafariのそれとAPIのそれに差があってJavaScript性能が明確に劣ってたので当然ながらSafariの方が性能良かったんだけどiOS8からは改善されてるんでマシになってるはず。
ちなみに、オイラはポンコツスマホのOpera miniに合わせてiPadもPCもOpera
Chromeはメモリを贅沢に使うから、メモリの少ないマシンの場合はFirefoxのほうが快適。
#以前は、メインのPCならChromeのほうが快適だったが、今ではメインのPCでもChromeは苦痛。
アドオンあんまり入れないならIEでいいだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
つまんない回答で恐縮だが (スコア:0)
それほどアドオンをごちゃごちゃ入れないので、PCならChromeが一番快適かな。
「Chromeは最近重くなった」「Firefoxでも遜色ない」みたいな意見が散見されたので、OS再インストールのついでにChromeからFirefoxに乗り換えてみたのがつい最近。
ところが、ページの読み込みでどうもカクつくというかガタつくというか、快適でない印象を受けた。
ゲーミング向けに組んだPCなのでスペックの問題でもない。
実際の速さはどうあれ、速く見せるって点では今もってChromeに一日の長があるように思う。
# iPhoneだとChromeよりSafariのほうが快適
Re: (スコア:0)
最近のChromeはインターフェイスの改悪がイライラします
あと表示が隙間だらけ
Re: (スコア:0)
Windows や Mac だと Chrome が使いやすいけど、
Ubuntu だと日本語入力との食い合せの悪さから、 Firefox のが使い勝手がいい(というかまとも)だな。
Re: (スコア:0)
iPhoneのChromeはChromeであってChromeではない。
ChromeなのはUIと同期機能だけで肝心のエンジンがOSのWebkitエンジンだから
加えて、iOS7以前だとSafariのそれとAPIのそれに差があってJavaScript性能が明確に劣ってたので
当然ながらSafariの方が性能良かったんだけどiOS8からは改善されてるんでマシになってるはず。
ちなみに、オイラはポンコツスマホのOpera miniに合わせてiPadもPCもOpera
Re: (スコア:0)
Chromeはメモリを贅沢に使うから、メモリの少ないマシンの場合はFirefoxのほうが快適。
#以前は、メインのPCならChromeのほうが快適だったが、今ではメインのPCでもChromeは苦痛。
Re: (スコア:0)
アドオンあんまり入れないならIEでいいだろ