アカウント名:
パスワード:
端末の運用・管理コストは本当に必要です。ソフトウェアやハードウェアと同じくらい、いやそれ以上にお金をかけるべきです。生徒に、自分の端末の運用管理をさせるのはとても難しいですから。既存のWindowsとかAndroidを使わせるのはとてもむずかしいと思います。
アップデートはボタンひとつで、他にToLOVEるがあったらすぐ本体取替できるぐらい、生徒側の運用は鉛筆削りとかノートチェックぐらい簡単にすべきです。
あとは無線LAN環境は学校ではなくて文科省管轄にしたほうがいいと思いますね。ネットワーク機器が新人の先生の管理になったら目も当てられません。
>他にToLOVEるがあったらすぐ本体取替
いいや交換なぞせんでいいむしろ続行だ
>ネットワーク機器が新人の先生の管理
この流れだとドキがムネムネする
すぐ食いつくんだから、もう(笑
サポートは本当に手厚く、高い金使って維持しないと無理だと思います
15年ぐらい前、生徒一人一人にノートPC購入して使ってもらいますという中学に通っていました中学1年~3年の時、F社のサービスマンが週2日でバラ部品持って来て、1日に5台前後のPCを現地修理してました(ダメなのは持ち帰り。それでも修理は完全無償)1学年200名弱で週に10台調子悪いといって担ぎこまれる状況を考えると、サポート対応だけで相当な費用発生が起きます中学以下の子供に壊れるモンを買い与えて使わせるのは、正直反対ですPDFにして保存できる256色電子ペーパーが紙の100P B5ノートと同じぐらいの金額で提供できるようになれば使い捨てもできそうなんですけどね
あと、壊れないタフブックを入れればいいという方もいるみたいですが、当時でも苛めの一環でノートPCの角や入ったバッグで人を殴る子が少数いたので、鈍器級の重量物であるタフブック類は採用すると傷害事件が起きても不思議じゃないです…
#あの事業はF社の修理担当者さん絶対赤字だったよね 本当にごめんなさい(10回ぐらい修理出しました)
こっちは、某KITな大学だけど20年前ぐらいですね20数万円の全校生徒にF社のノートPC買わせて、学内のPCもほぼF社で揃えていたのだが故障やらなんやらで、作業員はどこの人かは知らないけどサポート専門部署が用意されて毎日ん十台と持ち込まれていましたね。
#新しく納入された学内のデスクトップPCの最初の起動でリカバリーを要求されたのはさすがにびっくりしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ソフト・ハードよりサポートとインフラにお金かけるべし (スコア:1)
端末の運用・管理コストは本当に必要です。
ソフトウェアやハードウェアと同じくらい、いやそれ以上にお金をかけるべきです。
生徒に、自分の端末の運用管理をさせるのはとても難しいですから。
既存のWindowsとかAndroidを使わせるのはとてもむずかしいと思います。
アップデートはボタンひとつで、他にToLOVEるがあったらすぐ本体取替できるぐらい、
生徒側の運用は鉛筆削りとかノートチェックぐらい簡単にすべきです。
あとは無線LAN環境は学校ではなくて文科省管轄にしたほうがいいと思いますね。
ネットワーク機器が新人の先生の管理になったら目も当てられません。
Re:ソフト・ハードよりサポートとインフラにお金かけるべし (スコア:5, おもしろおかしい)
>他にToLOVEるがあったらすぐ本体取替
いいや交換なぞせんでいい
むしろ続行だ
>ネットワーク機器が新人の先生の管理
この流れだとドキがムネムネする
Re: (スコア:0)
すぐ食いつくんだから、もう(笑
Re:ソフト・ハードよりサポートとインフラにお金かけるべし (スコア:4, 参考になる)
サポートは本当に手厚く、高い金使って維持しないと無理だと思います
15年ぐらい前、生徒一人一人にノートPC購入して使ってもらいますという中学に通っていました
中学1年~3年の時、F社のサービスマンが週2日でバラ部品持って来て、1日に5台前後のPCを現地修理してました(ダメなのは持ち帰り。それでも修理は完全無償)
1学年200名弱で週に10台調子悪いといって担ぎこまれる状況を考えると、サポート対応だけで相当な費用発生が起きます
中学以下の子供に壊れるモンを買い与えて使わせるのは、正直反対です
PDFにして保存できる256色電子ペーパーが紙の100P B5ノートと同じぐらいの金額で提供できるようになれば使い捨てもできそうなんですけどね
あと、壊れないタフブックを入れればいいという方もいるみたいですが、当時でも苛めの一環でノートPCの角や入ったバッグで人を殴る子が少数いたので、鈍器級の重量物であるタフブック類は採用すると傷害事件が起きても不思議じゃないです…
#あの事業はF社の修理担当者さん絶対赤字だったよね 本当にごめんなさい(10回ぐらい修理出しました)
Re: (スコア:0)
楽天に(ry
Re: (スコア:0)
こっちは、某KITな大学だけど20年前ぐらいですね
20数万円の全校生徒にF社のノートPC買わせて、学内のPCもほぼF社で揃えていたのだが
故障やらなんやらで、作業員はどこの人かは知らないけどサポート専門部署が用意されて
毎日ん十台と持ち込まれていましたね。
#新しく納入された学内のデスクトップPCの最初の起動でリカバリーを要求されたのはさすがにびっくりしました。