アカウント名:
パスワード:
イメージ悪いの当然だよね。ドローンで盗撮とかできるんだから。建築物の劣化を検査するとか、業務での利用はいくらでも許可すれば良い。一般人がドローンを飛ばせなくても困ることは何一つない。変わった映像が撮れることに一部の人が文字通り舞い上がっているだけ。
そう、その変わった映像を個人で撮れるっていうのは、すごいことだし魅力だよ。
盗撮なんて、おそらく今の所皆無だろう。盗撮魔はまだそこまで活用してない。それにそもそも、盗撮するには目立ちすぎて使い物にならないと思うが。大きさ的にも、風、音的にもね。ふわふわ動いてるんだから、見つかりやすい。バッテリーの問題もある。自分が持ってる安いドローンは5分も飛ばない。撮影しながらだとさらに短くなる。
盗撮は、「ばれないように」「通常では見えないところ」を撮る物だと思うけど、ドローン撮影は「ばれる」し「外から誰でも見える」ものを撮ってる。高いところから見下ろすシーンは普通ではないと思われるかもしれないが、世の中にはたくさん高層ビルがあり、いくらでもそういうシーンはある。見られたくないものは外に見せるな、という他ないんじゃなかろうか。
「おそらく今の所皆無だろう。」
妄想で現実を否定するアホの放言ですなー
ドローンでやってることは、鍵をかけているトイレの個室内にいる人を上からのぞくのと大差ないからね。
そもそもマンションの高層階では、近接したところにビルなどがない限り、見られるって想定はしないでしょうね。ついでに、グーグルストリートビューもそうだが、犯罪やテロの下見用には良いツールだし。
市街化区域と重要施設、重要インフラの周辺では、業務用途以外認めないで十分かと。そのうえで、既存の産業用ラジコン操縦士登録制度を活用するっと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
イメージ悪いのあたりまえ (スコア:0)
イメージ悪いの当然だよね。ドローンで盗撮とかできるんだから。
建築物の劣化を検査するとか、業務での利用はいくらでも許可すれば良い。
一般人がドローンを飛ばせなくても困ることは何一つない。
変わった映像が撮れることに一部の人が文字通り舞い上がっているだけ。
Re: (スコア:0)
そう、その変わった映像を個人で撮れるっていうのは、すごいことだし魅力だよ。
盗撮なんて、おそらく今の所皆無だろう。盗撮魔はまだそこまで活用してない。
それにそもそも、盗撮するには目立ちすぎて使い物にならないと思うが。
大きさ的にも、風、音的にもね。ふわふわ動いてるんだから、見つかりやすい。
バッテリーの問題もある。自分が持ってる安いドローンは5分も飛ばない。
撮影しながらだとさらに短くなる。
盗撮は、「ばれないように」「通常では見えないところ」を撮る物だと思うけど、
ドローン撮影は「ばれる」し「外から誰でも見える」ものを撮ってる。
高いところから見下ろすシーンは普通ではないと思われるかもしれないが、世の中にはたくさん高層ビルがあり、いくらでもそういうシーンはある。
見られたくないものは外に見せるな、という他ないんじゃなかろうか。
Re:イメージ悪いのあたりまえ (スコア:1)
「おそらく今の所皆無だろう。」
妄想で現実を否定するアホの放言ですなー
Re: (スコア:0)
ドローンでやってることは、鍵をかけているトイレの個室内にいる人を上からのぞくのと大差ないからね。
Re: (スコア:0)
そもそもマンションの高層階では、近接したところにビルなどがない限り、見られるって想定はしないでしょうね。
ついでに、グーグルストリートビューもそうだが、犯罪やテロの下見用には良いツールだし。
Re: (スコア:0)
市街化区域と重要施設、重要インフラの周辺では、業務用途以外認めないで十分かと。
そのうえで、既存の産業用ラジコン操縦士登録制度を活用するっと。