アカウント名:
パスワード:
簿記に強い人に伺いたいのですが、今回の債務超過は、6月の株主総会で減資が可決されて、その後、実行されれば、資本金を取り崩し分を充てることで、チャラに(債務超過ではない状態)なるのでしょうか?
> 今回の債務超過は、6月の株主総会で減資が可決されて、その後、実行されれば、> 資本金を取り崩し分を充てることで、チャラに(債務超過ではない状態)なるのでしょうか? なりません。(無償)減資は、資本金を準備金/剰余金に振り替える操作で、資本/純資産の部の数字に変化はありませんから。ちなみに債務超過に陥ったのは単体(シャープ本社)であり、子会社等を含めた連結ではまだ債務超過には至っていません。銀行/ファンドからの出資2250億円によって債務超過を脱するでしょう。 さて、次の注目点は、銀行/ファンドからの出資2250億円がどの様
連結で 440 億円の純資産ですが、単独で債務超過になることはどんな意味があるのでしょうか。
> 単独で債務超過になることはどんな意味があるのでしょうか。分社化が進んでいる現状での経営的にという話であれば、単体の決算や単体の債務超過はさほど意味はありません。しかし、東証てかJPXの指定替え基準 [jpx.co.jp]によれば、連結で債務超過となった場合は、1部から2部への指定替えが発生すると読み取れます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
減資で債務超過はチャラになるの? (スコア:0)
簿記に強い人に伺いたいのですが、
今回の債務超過は、6月の株主総会で減資が可決されて、その後、実行されれば、
資本金を取り崩し分を充てることで、チャラに(債務超過ではない状態)なるのでしょうか?
Re: (スコア:3, 参考になる)
> 今回の債務超過は、6月の株主総会で減資が可決されて、その後、実行されれば、
> 資本金を取り崩し分を充てることで、チャラに(債務超過ではない状態)なるのでしょうか?
なりません。(無償)減資は、資本金を準備金/剰余金に振り替える操作で、資本/純資産の部の数字に変化はありませんから。
ちなみに債務超過に陥ったのは単体(シャープ本社)であり、子会社等を含めた連結ではまだ債務超過には至っていません。銀行/ファンドからの出資2250億円によって債務超過を脱するでしょう。
さて、次の注目点は、銀行/ファンドからの出資2250億円がどの様
Re: (スコア:0)
連結で 440 億円の純資産ですが、単独で債務超過になることはどんな意味があるのでしょうか。
Re:減資で債務超過はチャラになるの? (スコア:1)
> 単独で債務超過になることはどんな意味があるのでしょうか。
分社化が進んでいる現状での経営的にという話であれば、単体の決算や単体の債務超過はさほど意味はありません。
しかし、東証てかJPXの指定替え基準 [jpx.co.jp]によれば、連結で債務超過となった場合は、1部から2部への指定替えが発生すると読み取れます。