アカウント名:
パスワード:
産経曰く===下村氏が都の負担について切り出すと、舛添氏は「どれだけ費用がかかるのか。計画の詳細を示してほしい」と要望。その結果、下村氏が五輪までの開閉式屋根設置を断念するなど、当初計画の見直し案を初めて明らかにした。===とのこと。もし舛添氏が質問していなかったら、まだ明るみに出なかったかも?http://www.sankei.com/life/news/150518/lif1505180038-n1.html [sankei.com]
それ以前の話で、五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。舛添氏は中国による伊豆諸島のサンゴ略奪事件でも無能を晒していたし、築地市場移転問題でも同様。
舛添氏は都が抱える懸案は全てほったらかしで、『自治体外交』気取りで全く無駄で不要な『外遊』三昧ばかり。『外遊』の『遊』の字は『旅行』って意味であって『遊ぶ』って意味じゃないんだけどな、本来は。
もともと,森元首相がワールドカップを誘致したときに,国のお金で国の土地に建設する予定だったから,東京都は許認可以外の業務はないんじゃないか。建設費が高騰化して,国が都に負担を求めたところから都知事が出てきているだけ。
ですね。そもそもオリンピック誘致運動の段階ですら、新国立は予定地に入っていなかった。(誘致運動の段階では小さいオリンピック、既存の再利用を目指していたため)
それに国主導の新国立の建て替えが重なり、国が都の金宛にしてチャチャ入れてきた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:1)
産経曰く
===
下村氏が都の負担について切り出すと、舛添氏は「どれだけ費用がかかるのか。計画の詳細を示してほしい」と要望。その結果、下村氏が五輪までの開閉式屋根設置を断念するなど、当初計画の見直し案を初めて明らかにした。
===
とのこと。もし舛添氏が質問していなかったら、まだ明るみに出なかったかも?
http://www.sankei.com/life/news/150518/lif1505180038-n1.html [sankei.com]
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
それ以前の話で、五輪の準備で何のイニシアティブもとろうとしない舛添氏が無為無策無能すぎる。
舛添氏は中国による伊豆諸島のサンゴ略奪事件でも無能を晒していたし、
築地市場移転問題でも同様。
舛添氏は都が抱える懸案は全てほったらかしで、『自治体外交』気取りで全く無駄で不要な『外遊』三昧ばかり。
『外遊』の『遊』の字は『旅行』って意味であって『遊ぶ』って意味じゃないんだけどな、本来は。
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:2, 参考になる)
もともと,森元首相がワールドカップを誘致したときに,国のお金で国の土地に建設する予定だったから,東京都は許認可以外の業務はないんじゃないか。
建設費が高騰化して,国が都に負担を求めたところから都知事が出てきているだけ。
Re:しかも舛添知事の費用で初めて明らかにされたらしい(笑) (スコア:3, 興味深い)
ですね。そもそもオリンピック誘致運動の段階ですら、新国立は予定地に入っていなかった。
(誘致運動の段階では小さいオリンピック、既存の再利用を目指していたため)
それに国主導の新国立の建て替えが重なり、国が都の金宛にしてチャチャ入れてきた