アカウント名:
パスワード:
過去問題を引き起こしていたとはいえ、「『祭りを無人機で撮影する』との旨の発言」だけで威力業務妨害で逮捕するのは、警察の暴走じゃないか?たぶん起訴できずに釈放するでしょう。日本だとそれでも犯罪者扱いに。
規制するならするで、形式整えないと。
例えば、どこかの企業が、「取材お断り」の張り紙をしたり、警備をしたりしたら、取材を希望した記者らが威力業務妨害罪に問われるとしたら、それは納得しがたいものがあります。「取材」が「威力」にはならないでしょうから。犯罪となる場合と結果が同じだったとしても、行為が構成要件に当たらなければ、犯罪ではない。
爆破予告みたいなのは、爆破自体が犯罪であり、この予告を「威力」とすることは納得できます。では、「無人機で撮影」が威力に当たるとした場合、この行為ないしはその予告が威力だと言うべき不当性を、どこに見出すのかわかりません。
単純に「無人機で撮影」が威力に当たるという話じゃないでしょう。あれこれやらかしてる危険人物が危険行為を予告しているのでは立派に威力にあたるとおもいますが。
撮影しなくても、「それなりの質量の物体で、人混み上空を低空で飛行させます。ちなみに以前にも同様なことをして墜落させたことがありますが、特に何も対策してません(てへぺろ)」そりゃあ威力業務妨害になってもおかしくないのでは?取材だの撮影だのは、犯罪を合法化する口実にはならんという話です。
そういう状況はあるにせよ、逮捕という手段に出るからにはその”状況”の部分も法的に整合性を取らんとマズかろ?という指摘なのだが。
”「ドローン禁止」の貼紙+「飛ばすよ」の予告=威力業務妨害で逮捕”とするのはいくらなんでも乱暴すぎなわけで、少年のこれまでの言動を加味するならその部分を法的にどう扱うの?という話。
無職カスお爺ちゃんw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
保安処分っぽい逮捕だな (スコア:3, すばらしい洞察)
過去問題を引き起こしていたとはいえ、「『祭りを無人機で撮影する』との旨の発言」だけで威力業務妨害で逮捕するのは、警察の暴走じゃないか?たぶん起訴できずに釈放するでしょう。日本だとそれでも犯罪者扱いに。
規制するならするで、形式整えないと。
Re: (スコア:5, 興味深い)
例えば、どこかの企業が、「取材お断り」の張り紙をしたり、警備をしたりしたら、取材を希望した記者らが威力業務妨害罪に問われるとしたら、それは納得しがたいものがあります。
「取材」が「威力」にはならないでしょうから。
犯罪となる場合と結果が同じだったとしても、行為が構成要件に当たらなければ、犯罪ではない。
爆破予告みたいなのは、爆破自体が犯罪であり、この予告を「威力」とすることは納得できます。
では、「無人機で撮影」が威力に当たるとした場合、この行為ないしはその予告が威力だと言うべき不当性を、どこに見出すのかわかりません。
Re: (スコア:1)
単純に「無人機で撮影」が威力に当たるという話じゃないでしょう。
あれこれやらかしてる危険人物が危険行為を予告しているのでは立派に威力にあたるとおもいますが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1)
撮影しなくても、
「それなりの質量の物体で、人混み上空を低空で飛行させます。
ちなみに以前にも同様なことをして墜落させたことがありますが、
特に何も対策してません(てへぺろ)」
そりゃあ威力業務妨害になってもおかしくないのでは?
取材だの撮影だのは、犯罪を合法化する口実にはならんという話です。
Re:保安処分っぽい逮捕だな (スコア:1)
そういう状況はあるにせよ、逮捕という手段に出るからにはその”状況”の部分も法的に整合性を取らんとマズかろ?という指摘なのだが。
”「ドローン禁止」の貼紙+「飛ばすよ」の予告=威力業務妨害で逮捕”とするのはいくらなんでも乱暴すぎなわけで、少年のこれまでの言動を加味するならその部分を法的にどう扱うの?という話。
Re: (スコア:0)
無職カスお爺ちゃんw