アカウント名:
パスワード:
よっぽど邪魔にならない広告でない限りは、本家から広告表示コードだけ取り除いたフォークが公開されるでしょうから、それを使うでしょうね。それが駄目ならChromeかEdgeに替えますね。Firefoxユーザの忠誠心が試されているのは理解していますが、はっきりいって広告を出した時点で営利商品であって、フリーウェアではないと思うので(広告収入で稼ぐというのはGoogleを始めとする営利企業の典型的なやり方なわけで)、あまり「ユーザがFirefoxをサポートするんだ!!」という気分にはならんですね。
新規タブ開けたとき、過去によく見ていたページが一覧表になってて、こいつスラドなんて見てる奴なんだなってバレちゃうんで、新規タブを開けたときは空白ページになるように変更しています…危ない危ない。スラドなんて見てるとどんな広告出てくるかわかったもんじゃない…逆か?最近Firefoxが勝手にこういうの出すようになって困ってんだよなーって言い訳にすればいいのか??
private browsing ウィンドウを開いてそうでない方を丸ごと使わないとか。// そのこと自体が疑われる行動だと目をつけられたらどうしようもないけど。
それやっててブラウザクラッシュで開いてたタブが全喪失(プライベートでなくてもそこそこの頻度で全喪失だけど)、ってのを何度か繰り返したため、エロも一般も通常で開いて定期的に履歴クリアで良いかなという気分に。
>定期的に履歴クリア
常時自動化されていればもっといいでしょうね。小心者にとっては。加えて1ないし複数世代の自動バックアップが手動で即復活できればなおさら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
フォーク待ち (スコア:0)
よっぽど邪魔にならない広告でない限りは、本家から広告表示コードだけ取り除いたフォークが公開されるでしょうから、それを使うでしょうね。
それが駄目ならChromeかEdgeに替えますね。
Firefoxユーザの忠誠心が試されているのは理解していますが、はっきりいって広告を出した時点で営利商品であって、
フリーウェアではないと思うので(広告収入で稼ぐというのはGoogleを始めとする営利企業の典型的なやり方なわけで)、
あまり「ユーザがFirefoxをサポートするんだ!!」という気分にはならんですね。
今でも過去にみたページ出ちゃって気まずくない? (スコア:0)
新規タブ開けたとき、過去によく見ていたページが一覧表になってて、こいつスラドなんて見てる奴なんだなってバレちゃうんで、新規タブを開けたときは空白ページになるように変更しています…危ない危ない。スラドなんて見てるとどんな広告出てくるかわかったもんじゃない…逆か?最近Firefoxが勝手にこういうの出すようになって困ってんだよなーって言い訳にすればいいのか??
Re:今でも過去にみたページ出ちゃって気まずくない? (スコア:1)
private browsing ウィンドウを開いてそうでない方を丸ごと使わないとか。
// そのこと自体が疑われる行動だと目をつけられたらどうしようもないけど。
Re: (スコア:0)
それやっててブラウザクラッシュで開いてたタブが全喪失(プライベートでなくてもそこそこの頻度で全喪失だけど)、ってのを何度か繰り返したため、エロも一般も通常で開いて定期的に履歴クリアで良いかなという気分に。
Re:今でも過去にみたページ出ちゃって気まずくない? (スコア:1)
>定期的に履歴クリア
常時自動化されていればもっといいでしょうね。小心者にとっては。
加えて1ないし複数世代の自動バックアップが手動で即復活できればなおさら。