アカウント名:
パスワード:
言葉は生き物。これ大切。古い意味ばかりに執着して「あれは間違いだ!」と指摘してまわるのはどうかと思うねえ。
基本的にはその通りだとは思うんですけど、過渡期の新旧(あえて正誤とは言わない)どちらの意味でも通じてしまう時期の面倒くささもまたあったり。
最近では、「一本締め」を「一丁締め」の意味で使う人が増えてて、忘年会の時期とかに困る。「一本締めで行きます」といわれて「シャシャシャン…」と一人だけ暴発してるような状態に。かといって、本当の一本締めの意味で使われてる場合もあるので、その場合は周り伺いながら「シャシャシャン」とやるのもちょっと間抜けだよなあと。
偉い人が「三本締め」のつもりで「三々七拍子」とおっしゃったときは、あたしゃ目がでんぐり返りましたよ。ええ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
間違いって何だっけ? (スコア:0)
言葉は生き物。これ大切。
古い意味ばかりに執着して「あれは間違いだ!」と指摘してまわるのは
どうかと思うねえ。
Re: (スコア:1)
基本的にはその通りだとは思うんですけど、過渡期の新旧(あえて正誤とは言わない)どちらの意味でも通じてしまう時期の面倒くささもまたあったり。
最近では、「一本締め」を「一丁締め」の意味で使う人が増えてて、忘年会の時期とかに困る。
「一本締めで行きます」といわれて「シャシャシャン…」と一人だけ暴発してるような状態に。
かといって、本当の一本締めの意味で使われてる場合もあるので、その場合は周り伺いながら「シャシャシャン」とやるのもちょっと間抜けだよなあと。
Re: (スコア:0)
偉い人が「三本締め」のつもりで「三々七拍子」とおっしゃったときは、あたしゃ目がでんぐり返りましたよ。ええ。
Re:間違いって何だっけ? (スコア:1)