アカウント名:
パスワード:
> 進行基準会計って解釈、評価が難しいよ
ここ数日のニュースだと、今回の件で問題になるのは進行基準会計だけではないみたいです。http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150522/281464/ [nikkeibp.co.jp]
「いい機会だから、細かいのも一緒に全部ブチ撒けてしまえ」とも見えます。
6/末までに過去5年分の有価証券報告書の修正できなければ、上場廃止の可能性。リンク先の記事にもありますが、期限は6/末までです。全部ぶちまけてる時間の余裕はないような。
まぁ、6/末に間に合わなくても、何らかの理由付けて上場は維持されるのでしょうね。会社の規模から考えて。
>「いい機会だから、細かいのも一緒に全部ブチ撒けてしまえ」
こうやって小出しというか、断続的に出すより一気にブチ撒けたほうがよかったんじゃないのかな…
別に解釈は難しくないよ?どこまでできあがってるか評価するのは難しいから、普通は原価比例法でやるよね。これで粉飾しようと思ったら、原価を不当に低く見積もる必要がある。そうすると売り上げが出る年度に一気に大きな赤字が出るはずで、まさに利益を過大計上していることになる。
むしろありそうなのは当人は別に粉飾を狙っていたわけでも、問題のある行動をとっている認識もないのだが、実はコンプライアンス上問題となる行動をしている人間がたくさんいる、ってパターンじゃないかな。
やってる本人は問題意識がないから洗い出すのが難しいし、ヘタすると取引先に強要してたりするんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
泰山鳴動しないのでは (スコア:3)
どこまで出来上がっていると評価するのかは当事者でもなかなか分からない。
売り上げや利益の過大計上とか使途不明金とかの事案ではないし、
株価も一度ストップ安まで下げた後、あまり反応してないし、
たいした話にならないのでは。
WECあたりが事件になれば大事だけど。
Re:泰山鳴動しないのでは (スコア:4, 参考になる)
> 進行基準会計って解釈、評価が難しいよ
ここ数日のニュースだと、今回の件で問題になるのは
進行基準会計だけではないみたいです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150522/281464/ [nikkeibp.co.jp]
「いい機会だから、細かいのも一緒に全部ブチ撒けてしまえ」
とも見えます。
Re:泰山鳴動しないのでは (スコア:1)
6/末までに過去5年分の有価証券報告書の修正できなければ、上場廃止の可能性。
リンク先の記事にもありますが、期限は6/末までです。
全部ぶちまけてる時間の余裕はないような。
まぁ、6/末に間に合わなくても、何らかの理由付けて上場は維持されるのでしょうね。
会社の規模から考えて。
Re: (スコア:0)
>総会を6月中に形式的に開催し、延期を決議することも技術的には選択肢になる [reuters.com]
Re: (スコア:0)
リーマン上がり同士が派閥争いとか笑っちゃいますが。
Re: (スコア:0)
>「いい機会だから、細かいのも一緒に全部ブチ撒けてしまえ」
こうやって小出しというか、断続的に出すより一気にブチ撒けたほうがよかったんじゃないのかな…
Re: (スコア:0)
別に解釈は難しくないよ?
どこまでできあがってるか評価するのは難しいから、普通は原価比例法でやるよね。
これで粉飾しようと思ったら、原価を不当に低く見積もる必要がある。
そうすると売り上げが出る年度に一気に大きな赤字が出るはずで、まさに利益を過大計上していることになる。
Re: (スコア:0)
むしろありそうなのは当人は別に粉飾を狙っていたわけでも、問題のある
行動をとっている認識もないのだが、実はコンプライアンス上問題となる行動を
している人間がたくさんいる、ってパターンじゃないかな。
やってる本人は問題意識がないから洗い出すのが難しいし、ヘタすると取引先に
強要してたりするんだよね。