アカウント名:
パスワード:
まず2chのログを漁るのが常識だったものだが。
とりあえず「バカの一つ覚えな展開」というシリーズを調べた。公式ログはPart 24以前に遡れなくなっているので、http://designpattern.nobody.jp/baka1/ [nobody.jp]を参照した。このようなまとめ的性格のスレに出現する頃には当然とっくに他で使われているはずだが、まあ目安くらいにはなるだろう。あと当然ながら概念の発祥じゃなくて「死亡フラグ」という用語が使われるようになった時期の方ね。
このシリーズは初代の1が2000/06/19(月) 14:04「死亡フラグ」の初出はPart 6の635 02/04/15 23:17ただしこの後1年近くこのスレ上には出現せず、次に出現したのはPart 18の354 03/03/19 01:16これ以後はほぼ毎スレ出現しているので、遅くとも2003年には定着していたようだ。
きっとちゆ12歳が2chログの全文検索で包括的に調べてくれるだろう。Anonymous Cowardはちゆ12歳を応援しています。
Togetterでも言われている通りパソ通時代にはなかったと記憶しているが、傍証としてMapletown Network [maple.town]の1986年からの全ログを検索してみた。やっぱり「死亡フラグ」の使用例はないようだ。
ニフティはどうなんでしょうかね。
当時の事はよく知りませんが、ロマサガシリーズの「まにあっくガイド」というテキスト集は90年代にニフティのログをまとめたものだ、って前書きにあった気がするので。
同じMapletownの2002/11月に、SEEDの感想で「死亡へのフラグ」という表現がありました。もっとも、「婚約者ありだから死亡へのフラグがひとつたってます」という表現なので、アドベンチャーゲームでのフラグ的、「条件の一つ」というような意味合いで、今の「これをやったら一発アウト」という死亡フラグとはニュアンスが違いますが。(この辺は「ツンデレ」発祥の頃と今の意味の違いみたいなものか)
全ログとなるとコンピュータ関係のボードで大量に引っかかる可能性がありますが、「フラグ」単独で検索して調べるとさらに古い用例があるかもしれません。
> 同じMapletownの2002/11月に、SEEDの感想で「死亡へのフラグ」という表現がありました。
今Web上から得られる全ログは、2001年以降のログが#272を除いて消失しているのでそれは調べられないんですよね。2000年以降になれば2chがあるのでパソ通のログを調べる意味自体があまりなくなってきますが(親コメの通り2chで2002年4月の用例を確認しています)。
> 全ログとなるとコンピュータ関係のボードで大量に引っかかる可能性がありますが、> 「フラグ」単独で検索して調べるとさらに古い用例があるかもしれません。
「フラグ」単独でヒットがあるのは確認しています。今回はあくまで「死亡フラグ」に限定して検索しました。「ツンデレ」等々もそうですが、あとから振り返ってみればその用語を適用できそうな事例はずっと古くても、用語の発生自体にも歴史的に意味があると思うのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
昔はネットスラングの語源を探ろうとしたら (スコア:1)
まず2chのログを漁るのが常識だったものだが。
とりあえず「バカの一つ覚えな展開」というシリーズを調べた。公式ログはPart 24以前に遡れなくなっているので、
http://designpattern.nobody.jp/baka1/ [nobody.jp]
を参照した。このようなまとめ的性格のスレに出現する頃には当然とっくに他で使われているはずだが、まあ目安くらいにはなるだろう。あと当然ながら概念の発祥じゃなくて「死亡フラグ」という用語が使われるようになった時期の方ね。
このシリーズは初代の1が2000/06/19(月) 14:04
「死亡フラグ」の初出はPart 6の635 02/04/15 23:17
ただしこの後1年近くこのスレ上には出現せず、次に出現したのはPart 18の354 03/03/19 01:16
これ以後はほぼ毎スレ出現しているので、遅くとも2003年には定着していたようだ。
きっとちゆ12歳が2chログの全文検索で包括的に調べてくれるだろう。
Anonymous Cowardはちゆ12歳を応援しています。
Togetterでも言われている通りパソ通時代にはなかったと記憶しているが、傍証としてMapletown Network [maple.town]の1986年からの全ログを検索してみた。やっぱり「死亡フラグ」の使用例はないようだ。
Re:昔はネットスラングの語源を探ろうとしたら (スコア:1)
いつか子供が大きくなったら酒を飲みながら「お父さんが学生のころはパソコン通信ってのがな」
とか話すんだ……
# DeadFlag = True;
Re: (スコア:0)
ニフティはどうなんでしょうかね。
当時の事はよく知りませんが、ロマサガシリーズの「まにあっくガイド」というテキスト集は90年代にニフティのログをまとめたものだ、って前書きにあった気がするので。
Re: (スコア:0)
同じMapletownの2002/11月に、SEEDの感想で「死亡へのフラグ」という表現がありました。
もっとも、「婚約者ありだから死亡へのフラグがひとつたってます」という表現なので、
アドベンチャーゲームでのフラグ的、「条件の一つ」というような意味合いで、
今の「これをやったら一発アウト」という死亡フラグとはニュアンスが違いますが。
(この辺は「ツンデレ」発祥の頃と今の意味の違いみたいなものか)
全ログとなるとコンピュータ関係のボードで大量に引っかかる可能性がありますが、
「フラグ」単独で検索して調べるとさらに古い用例があるかもしれません。
Re: (スコア:0)
> 同じMapletownの2002/11月に、SEEDの感想で「死亡へのフラグ」という表現がありました。
今Web上から得られる全ログは、2001年以降のログが#272を除いて消失しているのでそれは調べられないんですよね。2000年以降になれば2chがあるのでパソ通のログを調べる意味自体があまりなくなってきますが(親コメの通り2chで2002年4月の用例を確認しています)。
> 全ログとなるとコンピュータ関係のボードで大量に引っかかる可能性がありますが、
> 「フラグ」単独で検索して調べるとさらに古い用例があるかもしれません。
「フラグ」単独でヒットがあるのは確認しています。今回はあくまで「死亡フラグ」に限定して検索しました。「ツンデレ」等々もそうですが、あとから振り返ってみればその用語を適用できそうな事例はずっと古くても、用語の発生自体にも歴史的に意味があると思うのです。