アカウント名:
パスワード:
日本年金機構の Press Release [nenkin.go.jp] を見たところ、
(前略) 4.お客様への対応 (中略) 個人情報が流出したお客様 (中略) 流出の対象となったお客様 (中略) 該当するお客様 (中略) 上記のお客様 (中略) お客様 (中略) お客様 (後略)
と、ゲシュタルト崩壊するほど(なんと7回も!)、「お客様」という言葉が使われていました。最近、市区町村の役所・役場でも、「お客様」と呼ばれることが増えてきていて戦慄しておりましたが、とうとう公式の Press Release でも使われるようになってしまったんですね。
「主人(host)」と「お客様(guest)」は本来対等な関係ですが、国民主権の国家において、国民と公務員は対等ではありません。国民が政治権力の源であって、公務員はその召し使いに過ぎないのです。
でも、役所でご主人様って言われたら言われたで文句言うんだろ。
服装によっては問題なし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:5, おもしろおかしい)
日本年金機構の Press Release [nenkin.go.jp] を見たところ、
と、ゲシュタルト崩壊するほど(なんと7回も!)、「お客様」という言葉が使われていました。最近、市区町村の役所・役場でも、「お客様」と呼ばれることが増えてきていて戦慄しておりましたが、とうとう公式の Press Release でも使われるようになってしまったんですね。
「主人(host)」と「お客様(guest)」は本来対等な関係ですが、国民主権の国家において、国民と公務員は対等ではありません。国民が政治権力の源であって、公務員はその召し使いに過ぎないのです。
Re: (スコア:1)
でも、役所でご主人様って言われたら言われたで文句言うんだろ。
Re:公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:1)
服装によっては問題なし。