アカウント名:
パスワード:
有料版だとこうなるようだ(Microsoft公式らしい)。Home→1万4800円pro→2万4800円propack→1万2000円(HomeからProへアップグレード)
これじゃ従来の発売方法時代の値段とあまり変わらんな。その上、月額課金制ともなれば、貧乏人にはきついね。まぁ我が家もそうだが、実質7とかで問題ないのも事実だし。モバイルはどうなるかも楽しみだけどね。
OSが月額課金制になるってどこかで発表されたんですか?Officeしかりアプリケーションをサービスとして月額課金で導入ってのはありそうですがOSをそうしてしまうのは一般ユーザの強い反発を生むだろうから現状ではないだろうと思ってるのですが
月額課金はしないと1月の時点で言明がされた [itmedia.co.jp]ようです。確かに、去年の末に機能単位で月額/もしくは年額課金することを検討しているというお偉いさんの発言がありましたが、ユーザの反発が強かったので諦めたのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
値段も発表されたみたいです… (スコア:0)
有料版だとこうなるようだ(Microsoft公式らしい)。
Home→1万4800円
pro→2万4800円
propack→1万2000円(HomeからProへアップグレード)
これじゃ従来の発売方法時代の値段とあまり変わらんな。
その上、月額課金制ともなれば、貧乏人にはきついね。
まぁ我が家もそうだが、実質7とかで問題ないのも事実だし。
モバイルはどうなるかも楽しみだけどね。
Re: (スコア:0)
OSが月額課金制になるってどこかで発表されたんですか?
Officeしかりアプリケーションをサービスとして月額課金で導入ってのはありそうですが
OSをそうしてしまうのは一般ユーザの強い反発を生むだろうから現状ではないだろうと思ってるのですが
Re:値段も発表されたみたいです… (スコア:2)
月額課金はしないと1月の時点で言明がされた [itmedia.co.jp]ようです。
確かに、去年の末に機能単位で月額/もしくは年額課金することを検討しているというお偉いさんの発言がありましたが、ユーザの反発が強かったので諦めたのでしょう。