アカウント名:
パスワード:
「KB3035583」がアドウェアってのが騒がれた際に対処してればいいだけなのになんでグダグダ文句いいますかね 「一般人からは文句でそうだねぇ」くらいならわかるけどここに来る人で自前で対処できないって情けない
1:コンパネの「プログラムの機能」から「KB3035583」を削除 「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックし 右上の検索ボックスに「KB3035583」を入力して抽出しアンインストール (要求されたら再起動)
2:Windows Updateで「KB3035583」を非表示化 「KB3035583」を右クリックして「非表示」を選択 (戻す場合は「非表示の更新プログラムの再表示で操作」)
この操作権限がない職場PCであったとしても権限者がOSのアップグレード通知野放しってのがすでにアウトじゃないかとMSの改善より職場の改善に期待したほうがいい
# アレゲはクールに楽しんでこそアレゲ
これはXP/Vistaでよく似たメッセージをだすマルウェアが流行る!(キリッ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
鬱陶しい (スコア:1)
「KB3035583」がアドウェアってのが騒がれた際に
対処してればいいだけなのになんでグダグダ文句いいますかね
「一般人からは文句でそうだねぇ」くらいならわかるけど
ここに来る人で自前で対処できないって情けない
1:コンパネの「プログラムの機能」から「KB3035583」を削除
「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックし
右上の検索ボックスに「KB3035583」を入力して抽出しアンインストール
(要求されたら再起動)
2:Windows Updateで「KB3035583」を非表示化
「KB3035583」を右クリックして「非表示」を選択
(戻す場合は「非表示の更新プログラムの再表示で操作」)
この操作権限がない職場PCであったとしても
権限者がOSのアップグレード通知野放しってのが
すでにアウトじゃないかと
MSの改善より職場の改善に期待したほうがいい
# アレゲはクールに楽しんでこそアレゲ
Re:鬱陶しい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
これはXP/Vistaでよく似たメッセージをだすマルウェアが流行る!(キリッ