アカウント名:
パスワード:
ッて話だと思うんだけど、こういうマナーって誰が思いつくんだろうね。
京都人じゃないの? ぶぶづけ食ったら田舎者だってバカにする気なんでしょ?
よくも悪くもそれが文化だと思うよ。こうやってぶぶづけの話題になって笑ったり揶揄したり実際にやられたり、そういうのが全く無いフラットな世界は楽しいか?
他の文化を田舎者とバカにして否定するのが,自分たちの文化なのだから否定するな?なんかややこしいですね。
京都人ですが、別に意地悪で言ってるわけじゃないですよ。下の方で別の人がコメントしてるみたいに、相手を見下した感じも特にはないです。
この後用事があるのでそろそろ来客に帰って欲しい時とかに、「出かけるから」とか「○○さんが来るから」と正直に理由を言うと「あなたよりもそちらの用事の方が大事」となってしまい失礼にあたるので、「そろそろお昼やしご飯食べてかはりますか?急やし出前とかになってまいますけど」とか言うわけです。
京都人ならこう言われたら「ああこの後用事があるんだな」と思って、「いやいや、結構です。もうそろそろ帰ろと思てたとこですし」とか言って帰ります。お互いを思いやって直接的な表現を避けてるだけで、京都人同士の間だとちゃんと意思疎通できてるんですよ。
「申し訳ありませんが用事がありますので」でいいんですよ。都合を持ち出そうとする自分の側から、まず一歩下手に出ようという姿勢が見えないのが鼻につくんです。「おい、帰宅宣言する隙を作ってやるから、はやく言え、そして帰れ」って言ってるのと同じじゃないですか。
ある地方だけで通じるそれなりに理由と歴史のあるやりとりを聞きかじって、勝手な理屈で批判するあなたみたいな存在のほうが鼻につきます。そりゃ有名な言い回しですけど、京都で閉じてる分には別にどうでもいいです。庭に水撒きしているところにわざわざ駆け寄って「濡れたぞどうしてくれる」って凄んでるようなもんです。
そりゃ有名な言い回しですけど、京都で閉じてる分には別にどうでもいいです。
だったら世界中から閲覧できるような開かれた場で得意げに解説してくれなくていいから、これからもローカルルールを盾によそ者を鼻で笑う陰湿な人間でい続けてくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
飲んだらいけないものを出すのは失礼じゃないのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
飲んだらいけないものを出すのか?
客や仕事相手を試すような真似をするのか?
ッて話だと思うんだけど、こういうマナーって誰が思いつくんだろうね。
Re:飲んだらいけないものを出すのは失礼じゃないのか? (スコア:1)
京都人じゃないの?
ぶぶづけ食ったら田舎者だってバカにする気なんでしょ?
Re:飲んだらいけないものを出すのは失礼じゃないのか? (スコア:1)
よくも悪くもそれが文化だと思うよ。
こうやってぶぶづけの話題になって笑ったり揶揄したり実際にやられたり、
そういうのが全く無いフラットな世界は楽しいか?
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re:飲んだらいけないものを出すのは失礼じゃないのか? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
他の文化を田舎者とバカにして否定するのが,自分たちの文化なのだから否定するな?
なんかややこしいですね。
Re: (スコア:0)
京都人ですが、別に意地悪で言ってるわけじゃないですよ。
下の方で別の人がコメントしてるみたいに、相手を見下した感じも特にはないです。
この後用事があるのでそろそろ来客に帰って欲しい時とかに、「出かけるから」とか「○○さんが来るから」と
正直に理由を言うと「あなたよりもそちらの用事の方が大事」となってしまい失礼にあたるので、「そろそろ
お昼やしご飯食べてかはりますか?急やし出前とかになってまいますけど」とか言うわけです。
京都人ならこう言われたら「ああこの後用事があるんだな」と思って、「いやいや、結構です。もうそろそろ
帰ろと思てたとこですし」とか言って帰ります。お互いを思いやって直接的な表現を避けてるだけで、京都人
同士の間だとちゃんと意思疎通できてるんですよ。
Re: (スコア:0)
「申し訳ありませんが用事がありますので」でいいんですよ。
都合を持ち出そうとする自分の側から、まず一歩下手に出ようという姿勢が見えないのが鼻につくんです。
「おい、帰宅宣言する隙を作ってやるから、はやく言え、そして帰れ」って言ってるのと同じじゃないですか。
Re: (スコア:0)
ある地方だけで通じるそれなりに理由と歴史のあるやりとりを聞きかじって、
勝手な理屈で批判するあなたみたいな存在のほうが鼻につきます。
そりゃ有名な言い回しですけど、京都で閉じてる分には別にどうでもいいです。
庭に水撒きしているところにわざわざ駆け寄って「濡れたぞどうしてくれる」って凄んでるようなもんです。
Re: (スコア:0)
そりゃ有名な言い回しですけど、京都で閉じてる分には別にどうでもいいです。
だったら世界中から閲覧できるような開かれた場で得意げに解説してくれなくていいから、
これからもローカルルールを盾によそ者を鼻で笑う陰湿な人間でい続けてくれ。