アカウント名:
パスワード:
想定していない操作をやらかしたものあれだが、そもそもハードウェアが拙いだろこれ。
東京で走ってる電車で、こういうヒューマンエラーでいちいち停まってたらそれこそ数万人の足に影響だわな。絶対にありえない。
北海道にはまともな電車メーカー無いの?東京の技術分けてやったらよくね?
川崎重工 [wikipedia.org]って、北海道の電車メーカーだったのかぁ~
#よく調べて書けやww
今回の「拙いハードウェア」を作ったのはどこなの?
北海道で走ってる電車なのに、そんな疑問もつ?
東京で作られた超高度な電車が、北海道の運転士に扱いこなせると思う?
本州で事故車の乗客を避難させたからいろいろいわれるのかも。// そういう問題じゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
田舎の電車のクオリティ (スコア:0)
想定していない操作をやらかしたものあれだが、
そもそもハードウェアが拙いだろこれ。
東京で走ってる電車で、こういうヒューマンエラーでいちいち停まってたら
それこそ数万人の足に影響だわな。
絶対にありえない。
北海道にはまともな電車メーカー無いの?東京の技術分けてやったらよくね?
Re: (スコア:-1)
川崎重工 [wikipedia.org]って、北海道の電車メーカーだったのかぁ~
#よく調べて書けやww
Re: (スコア:0)
北海道唯一の鉄道車両メーカーはJR北海道苗穂工場だけど、ここは電車に限らないけど技術的にはかなり不安が持たれている。次期ハイブリッド気動車も、苗穂でいろいろ開発はしたけど、結局JR東の設計借りてくることになったしね。
Re: (スコア:0)
今回の「拙いハードウェア」を作ったのはどこなの?
Re: (スコア:0)
北海道で走ってる電車なのに、そんな疑問もつ?
東京で作られた超高度な電車が、北海道の運転士に扱いこなせると思う?
Re:田舎の電車のクオリティ (スコア:1)
本州で事故車の乗客を避難させたからいろいろいわれるのかも。
// そういう問題じゃない。