アカウント名:
パスワード:
下巻に入ったところで話が飛んでるなと思って中巻を探したが無かったがこの所為か。ちなみに昔のコンビニ本ではもっと薄い本で多くの巻に分かれていた記憶がある。
何かのコピペネタで上下巻読んだ後に中巻があった、みたいのを思い出しました。いえ、今回は本当になかったわけですけども。
素人考えだと、上中下でいい感じにまとまるようなきがするんですけどそんなわけにはいかない理由ってなにかあるのでしょうか?
ゆうきまさみの初期のパロディで途中が抜けて掲載されているのにも関わらず内容が成立していたというのがありましたね。短編集で見るとかえって蛇足に見えてしまうと言う。
それ、デビュー作。初期でも間違ってないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
読んだ (スコア:1)
下巻に入ったところで話が飛んでるなと思って中巻を探したが無かったがこの所為か。
ちなみに昔のコンビニ本ではもっと薄い本で多くの巻に分かれていた記憶がある。
Re: (スコア:0)
何かのコピペネタで上下巻読んだ後に中巻があった、みたいのを思い出しました。
いえ、今回は本当になかったわけですけども。
素人考えだと、上中下でいい感じにまとまるようなきがするんですけど
そんなわけにはいかない理由ってなにかあるのでしょうか?
Re:読んだ (スコア:1)
ゆうきまさみの初期のパロディで途中が抜けて掲載されているのにも関わらず内容が成立していたというのがありましたね。
短編集で見るとかえって蛇足に見えてしまうと言う。
Re: (スコア:0)
それ、デビュー作。
初期でも間違ってないけど。