アカウント名:
パスワード:
絵文字は、日本の通信キャリアが作成し、利用していたものを取り込んだ。既存の利用実績との相互運用性を維持するため、差別などの問題があってもそのまま取り込んだ。差別の指摘があり、対応するために拡張した。ここまではよい。
リクエストで絵文字を増やすってどういうことだ。
Unicodeの役割は、現実で利用されている文字を統一的に扱うために附番することであるべきだろう。勝手に文字を作り出すことが役割とは思えない。
これは市場原理にも反する。絵文字は、日本のキャリアが消費者に提案し、市場で受け入れられたものだ。文字種やデザインも、消費者に受け入れられるために工夫された。元をたどれば、日本大衆文化にも根付いたものだ。そのようなバックグラウンドがなにもないUnicodeコンソーシアムが好き放題に追加した絵文字が、本当に必要とされているものか、どうやって検証されるのか。
これはUnicodeコンソーシアムの権威の濫用というべきだ。こんなことはすべきでない。
Unicodeで文字を増やすには、
1. 各国の規格、または企業の規格で新たな文字や絵文字を導入する2. それを普及させる3. 現行の規格にあり普及しているからと言ってUnicodeにリクエストする
という手順じゃないですかね。リクエストというのは3の手順のことだと思われます。
普及といえば、世界が困惑した"Tofu on fire"の絵文字、そもそも日本でもどれだけ使われているのかが疑問。
世界が困惑といえば、渋谷のMoyai像が入ってて、本家Moai像が入ってないのは、何とかした方が良いような…。フォントによっては、混乱してか意図的にか、Moyai像じゃなくMoai像で実装していますし。
Moai像前で待ち合わせ、というメール出す人がどれくらいいるのかと
組織がその組織の存続のために仕事を作っているパターンですね。規格化委員会なんて規格が成立すれば一度解散するべきなんでしょう。
日本のキャリアが囲い込みのために別々の絵文字を使ってたことの反面教師として、混乱しないようにUnicodeで定めるってだけのことだな。Unicodeが「日本のキャリアと違って」すき放題に追加しているという事実を証明してもらいたい。
日本のキャリアが囲い込みのために別々の絵文字を使ってたことの反面教師として、
はいいとして、
混乱しないようにUnicodeで定めるってだけのことだな。
こっちが間違いの元かと。統一先はUNICODEにすべきじゃなかったと思うのです。 例えば、絵文字専用のマークアップ言語を作って、家族絵文字を入力するなら、
<family parent1="man" parent2="woman" child1="boy" child2="girl"/>
絵文字はHTML以外でも使用可能なわけですが。そうした環境は無視ですかそうですか。
# マークアップに対応すればいいって?お前それ「テキストメール」にも同じこと言えんの?
将来的にはマルチバイトの極みで画像をそのまんま埋め込む云々みたいな話もあるから、アルファベット以外の文字≒図案、という扱いになりそうな気がしなくもない。
まあ、SGML/XMLでやるのがいいかはともかく文字コードレベルで何でもやるのはちょっと、とは思った。
あなたの言っている意味がまるで理解できません。(勝手に文字を作ってもないですし、市場原理にも反してない、コンソーシアムの誰かが権威を濫用して勝手に突っ込んだわけでもない)異論があるなら適切な場で発言された方がよいのではないでしょうか。今からひっくりかえせはしませんがその時間も場所も議論もありましたよ。
UTF-8様が無視なさってる文字は存在しないも同じだから2桁行も使って主張する必要はないと思うよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
勝手に文字を増やすな (スコア:1)
絵文字は、日本の通信キャリアが作成し、利用していたものを取り込んだ。
既存の利用実績との相互運用性を維持するため、差別などの問題があってもそのまま取り込んだ。
差別の指摘があり、対応するために拡張した。
ここまではよい。
リクエストで絵文字を増やすってどういうことだ。
Unicodeの役割は、現実で利用されている文字を統一的に扱うために附番することであるべきだろう。
勝手に文字を作り出すことが役割とは思えない。
これは市場原理にも反する。絵文字は、日本のキャリアが消費者に提案し、市場で受け入れられたものだ。
文字種やデザインも、消費者に受け入れられるために工夫された。元をたどれば、日本大衆文化にも根付いたものだ。
そのようなバックグラウンドがなにもないUnicodeコンソーシアムが好き放題に追加した絵文字が、本当に必要とされているものか、どうやって検証されるのか。
これはUnicodeコンソーシアムの権威の濫用というべきだ。こんなことはすべきでない。
Re: (スコア:0)
Unicodeで文字を増やすには、
1. 各国の規格、または企業の規格で新たな文字や絵文字を導入する
2. それを普及させる
3. 現行の規格にあり普及しているからと言ってUnicodeにリクエストする
という手順じゃないですかね。リクエストというのは3の手順のことだと思われます。
Re: (スコア:0)
普及といえば、世界が困惑した"Tofu on fire"の絵文字、そもそも日本でもどれだけ使われているのかが疑問。
Re: (スコア:0)
世界が困惑といえば、渋谷のMoyai像が入ってて、本家Moai像が入ってないのは、何とかした方が良いような…。
フォントによっては、混乱してか意図的にか、Moyai像じゃなくMoai像で実装していますし。
Re:勝手に文字を増やすな (スコア:2)
Moai像前で待ち合わせ、というメール出す人がどれくらいいるのかと
Re: (スコア:0)
組織がその組織の存続のために仕事を作っているパターンですね。
規格化委員会なんて規格が成立すれば一度解散するべきなんでしょう。
Re: (スコア:0)
日本のキャリアが囲い込みのために別々の絵文字を使ってたことの反面教師として、混乱しないようにUnicodeで定めるってだけのことだな。
Unicodeが「日本のキャリアと違って」すき放題に追加しているという事実を証明してもらいたい。
Re: (スコア:0)
はいいとして、
こっちが間違いの元かと。統一先はUNICODEにすべきじゃなかったと思うのです。
例えば、絵文字専用のマークアップ言語を作って、家族絵文字を入力するなら、
Re: (スコア:0)
絵文字はHTML以外でも使用可能なわけですが。そうした環境は無視ですかそうですか。
# マークアップに対応すればいいって?お前それ「テキストメール」にも同じこと言えんの?
Re: (スコア:0)
将来的にはマルチバイトの極みで画像をそのまんま埋め込む云々みたいな話もあるから、
アルファベット以外の文字≒図案、という扱いになりそうな気がしなくもない。
Re: (スコア:0)
まあ、SGML/XMLでやるのがいいかはともかく
文字コードレベルで何でもやるのはちょっと、とは思った。
Re: (スコア:0)
あなたの言っている意味がまるで理解できません。
(勝手に文字を作ってもないですし、市場原理にも反してない、コンソーシアムの誰かが権威を濫用して勝手に突っ込んだわけでもない)
異論があるなら適切な場で発言された方がよいのではないでしょうか。
今からひっくりかえせはしませんがその時間も場所も議論もありましたよ。
Re: (スコア:0)
UTF-8様が無視なさってる文字は
存在しないも同じだから
2桁行も使って主張する必要はないと思うよ