アカウント名:
パスワード:
速度の二乗に効くものとして、運動エネルギーと風損があったような。これらは120km/hで約1.5倍、140km/hで約2倍。一方移動時間は一乗なのでそのまま。
すなわち総じて燃費が悪くなり燃料が売れるのです!
それはさておき、晴れの昼間なら140km/h連続巡航もやってやれんことはないが、雨の夜で初見の道だと いいとこ100km/hだなぁ、な私は600ccのバイク乗り。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
冷静に考えて (スコア:1)
新車の4割が軽自動車で、ドライバーの高齢化が進んでいる中で、家族連れのサンデードライバーに
料金がすこし安いし、飛ばし屋さんが通るアマチュアには危険な道路にみんな来てねってことですよね。
ボリューム層をつかまえる戦略ではない気がする。
精緻なマーケティングじゃなくて、どこかのおえらいさんの思いつきという気もするが
Re: (スコア:0)
速度の二乗に効くものとして、
運動エネルギーと風損があったような。
これらは120km/hで約1.5倍、140km/hで約2倍。
一方移動時間は一乗なのでそのまま。
すなわち総じて燃費が悪くなり燃料が売れるのです!
それはさておき、
晴れの昼間なら140km/h連続巡航もやってやれんことはないが、
雨の夜で初見の道だと いいとこ100km/hだなぁ、な私は600ccのバイク乗り。