アカウント名:
パスワード:
ていうかこれってソフトのモンダイなの?そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?
今回のハードウェアがどのようなコントローラやドライバを使用しているのかはわかりませんが、一般的なPCで使用される無線LANコントローラでは、ファームウェア内に国ごとの規制情報が書かれていて、それをドライバ側から切り替えて使うのが一般的です。(つまり、ハードウェア的にはありうる規制の中で最大の出力にできる)
おそらく今回の件は、その切り替えがうまく働いていなかったか、もしくは誤った値になってしまっていたのではないかと思います。
えーと、確かWifiって12chあるんだっけ?6chってことはほぼ周波数帯の中心にあたるんじゃないかな。で、アンテナはある程度の周波数の幅をカバーするため中心値で設計してるとか。ギリギリ電波法の規制枠内に収まるよう設定したはずが、6chでは期せずしてアンテナ効率が高くなって電界強度測定値が規格外になっちゃってた、とか。
# 筐体とか基板パターンとかも含めた物理的形状やサイズの# 影響だけだったりして。高周波は何が起こるかわからない。
認証のテストモードでも全チャネルでの測定は入ってたと思うしたがって6chは測定されてないということは無いかと元コメントにあるように、ソフトで範囲内に収めるように設定するものなのでその不具合なんでしょう
仕事柄2.4GHz ISMバンドの組込み用無線モジュール(ZigBee等)を色々つかうのだが、モジュール純正の認証アンテナでも周波数特性はバンド内で結構ゲインが変わるようです。端っこのチャネルだけデータ欠損が酷いとか、逆に端っこだけ調子が良いとか普通にあります。
# 小型で高ゲインのアンテナとなると、Qが高くて狭帯域は必然ですが。
>ていうかこれってソフトのモンダイなの?>そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?いまの車も速度制限(速度カットとか燃料カット)はソフトウェアですよ。
あっアマチュア無線の出力もICの書き換えで出力アップできる。
必要以上の速度を出せるロードバイクなどの自転車はハードに問題がありますね!
って言うこと?
デジカメのハード及びファームの問題だけど、スマホアプリ側の「操作」が無いと問題のある出力が発生しないのでしょう。ハード側が単体で問題のある出力を発生させないなら言い訳の余地がある。技適の試験は通過「してしまった」訳だし、ハードの問題ってことになると試験制度の方も手を付けなきゃならんことに…
# 最初、スマホ側が過剰出力を出すのかと思ってどんなアプリかと思ったヨ…
技適ってのは指定された通信方式で指定された出力の時に基準をクリアすればOKでしょ。指定された通信方式以外の能力がないことを証明する必要はないよ。
国内では違法だけど海外では合法の通信方式があって、それと国内の基準をクリアする方式の両方が一つの機器に組み込まれている場合、違法な通信方式は国内で作動させないようにすればちゃんと適合しているものとして認められるよ。
具体的にはGSMと3G/LTEのマルチモードマルチバンド端末なんかはこれで、国内ではGSMの免許は発行されてないから、GSM方式について技適は取れない。でも、3G/LTEの国内バンドについてはちゃんと取得できて、問題なく売られてる。ローミングした先でGSMを使っても、総務省は何も関知しないし、現地規制当局の問題ってことになる。
似た話としてちょっと前のau端末で海外ローミング用途のためにW-CDMAに対応しているモデルがあるけど、こいつらはW-CDMAに関しては技適を取得していないので、何らかの方法でSIMロックを解除してdocomo回線などで使用すると電波法違反になります。とはいえ、SIMロックを解除しなければ日本国内ではW-CDMAを使用できませんし、この頃の端末はauでもSIMロック解除は行っていないので、通常は問題になりません。
「チャンネル設定で6」が国内で使用しない筈の設定だったらそれでも良いのですけど、「出力が電波法申請値を超える」って事はその周波数設定自体は申請してる筈ですよね。「指定された通信方式で指定された出力の時」ってのは申請のあった周波数設定全部で試験はしないのですか?
「チャンネル設定で6(国外向け)」に相当する周波数を使う別の「チャンネル設定(国内向け)」で試験に出したってことだろうか?
ImageSyncからK-S2に対して「チャンネル6を使え」と設定した場合、ただチャンネル6に設定するだけでなく「日本以外の(出力が大きい)国で使う設定にしろ」という指示まで出てた、と言う話でしょ、多分。
普通にK-S2だけで使う分にはチャンネル6に設定しても日本国内仕様のチャンネル6になるけど、ImageSyncから指定すると出力も大きくなる、ということだと単体のテストでは問題は発生しないことになる。
要するに安全係数でしょ。出力に余裕が無い、あるいは満たせないハードウェアの方が余程問題というか、ぶっちゃけ不良品ですよね。そんな不良品を出さない為にハードは全部余裕を持たせて製造し、ソフトで上限を揃える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ソフト? (スコア:1)
ていうかこれってソフトのモンダイなの?
そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?
Re:ソフト? (スコア:4, 参考になる)
今回のハードウェアがどのようなコントローラやドライバを使用しているのかはわかりませんが、
一般的なPCで使用される無線LANコントローラでは、ファームウェア内に国ごとの規制情報が書かれていて、
それをドライバ側から切り替えて使うのが一般的です。
(つまり、ハードウェア的にはありうる規制の中で最大の出力にできる)
おそらく今回の件は、その切り替えがうまく働いていなかったか、もしくは誤った値に
なってしまっていたのではないかと思います。
Re:ソフト? (スコア:1)
えーと、確かWifiって12chあるんだっけ?
6chってことはほぼ周波数帯の中心にあたるんじゃないかな。
で、アンテナはある程度の周波数の幅をカバーするため中心値で設計してるとか。
ギリギリ電波法の規制枠内に収まるよう設定したはずが、6chでは期せずして
アンテナ効率が高くなって電界強度測定値が規格外になっちゃってた、とか。
# 筐体とか基板パターンとかも含めた物理的形状やサイズの
# 影響だけだったりして。高周波は何が起こるかわからない。
Re:ソフト? (スコア:1)
認証のテストモードでも全チャネルでの測定は入ってたと思う
したがって6chは測定されてないということは無いかと
元コメントにあるように、ソフトで範囲内に収めるように設定するものなので
その不具合なんでしょう
Re: (スコア:0)
仕事柄2.4GHz ISMバンドの組込み用無線モジュール(ZigBee等)を色々つかうのだが、
モジュール純正の認証アンテナでも周波数特性はバンド内で結構ゲインが変わるようです。
端っこのチャネルだけデータ欠損が酷いとか、逆に端っこだけ調子が良いとか普通にあります。
# 小型で高ゲインのアンテナとなると、Qが高くて狭帯域は必然ですが。
Re: (スコア:0)
>ていうかこれってソフトのモンダイなの?
>そういう出力を出せるハードにモンダイがあるのでは?
いまの車も速度制限(速度カットとか燃料カット)はソフトウェアですよ。
あっアマチュア無線の出力もICの書き換えで出力アップできる。
Re: (スコア:0)
必要以上の速度を出せるロードバイクなどの自転車はハードに問題がありますね!
って言うこと?
Re: (スコア:0)
デジカメのハード及びファームの問題だけど、スマホアプリ側の「操作」が無いと問題のある出力が発生しないのでしょう。
ハード側が単体で問題のある出力を発生させないなら言い訳の余地がある。
技適の試験は通過「してしまった」訳だし、ハードの問題ってことになると試験制度の方も手を付けなきゃならんことに…
# 最初、スマホ側が過剰出力を出すのかと思ってどんなアプリかと思ったヨ…
Re:ソフト? (スコア:1)
技適ってのは指定された通信方式で指定された出力の時に基準をクリアすればOKでしょ。指定された通信方式以外
の能力がないことを証明する必要はないよ。
国内では違法だけど海外では合法の通信方式があって、それと国内の基準をクリアする方式の両方が一つの機器に
組み込まれている場合、違法な通信方式は国内で作動させないようにすればちゃんと適合しているものとして認め
られるよ。
具体的にはGSMと3G/LTEのマルチモードマルチバンド端末なんかはこれで、国内ではGSMの免許は発行されてない
から、GSM方式について技適は取れない。でも、3G/LTEの国内バンドについてはちゃんと取得できて、問題なく
売られてる。ローミングした先でGSMを使っても、総務省は何も関知しないし、現地規制当局の問題ってことになる。
Re:ソフト? (スコア:1)
似た話としてちょっと前のau端末で海外ローミング用途のためにW-CDMAに対応しているモデルがあるけど、こいつらはW-CDMAに関しては技適を取得していないので、何らかの方法でSIMロックを解除してdocomo回線などで使用すると電波法違反になります。
とはいえ、SIMロックを解除しなければ日本国内ではW-CDMAを使用できませんし、この頃の端末はauでもSIMロック解除は行っていないので、通常は問題になりません。
Re: (スコア:0)
「チャンネル設定で6」が国内で使用しない筈の設定だったらそれでも良いのですけど、
「出力が電波法申請値を超える」って事はその周波数設定自体は申請してる筈ですよね。
「指定された通信方式で指定された出力の時」ってのは申請のあった周波数設定全部で試験はしないのですか?
「チャンネル設定で6(国外向け)」に相当する周波数を使う別の「チャンネル設定(国内向け)」で試験に出したってことだろうか?
Re: (スコア:0)
ImageSyncからK-S2に対して「チャンネル6を使え」と設定した場合、ただチャンネル6に設定するだけでなく「日本以外の(出力が大きい)国で使う設定にしろ」という指示まで出てた、と言う話でしょ、多分。
普通にK-S2だけで使う分にはチャンネル6に設定しても日本国内仕様のチャンネル6になるけど、ImageSyncから指定すると出力も大きくなる、ということだと単体のテストでは問題は発生しないことになる。
Re: (スコア:0)
要するに安全係数でしょ。
出力に余裕が無い、あるいは満たせないハードウェアの方が余程問題というか、ぶっちゃけ不良品ですよね。
そんな不良品を出さない為にハードは全部余裕を持たせて製造し、ソフトで上限を揃える。