アカウント名:
パスワード:
TransGamingを利用して開発 [transgaming.com]しているようです。まあWineですね。
炎上しているのは、どうしてもMacで動かしたいユーザーは既にBootCampで動かしているからでしょう。待望のMac版が出たというので買ってみたら、BootCamp以下のパフォーマンスだったと。そりゃ、荒れますわな。
BootCamp は素の Windows がそのまま動いてるんだから、ユーザーベースも少なく、コスト割けない Mac 版が手間暇かけてチューニングしてきた Windows 版をBootCamp で動かす以上のパフォーマンス出せる要素なんてほぼゼロに近いでしょう。ちょっと考えれば分かりそうなもんですが、虫の良い話ですね。
PCゲームの世界でMac版をうたうものはかなり少ないがMac版を出す以上、Windows版と同じぐらいのパフォーマンスは出してるゲームは多い最近じゃDiabloIIIやBorderlands、CoDとか。きっちりMac用に作り込んでる
そういう環境でベンチャー企業でもないスクエアがこれじゃそりゃ「えー、まじで!?」とはなるよ
だから技術の問題じゃなくてコストの問題だと何度言えばわかるのか他のゲームで技術的に達成できているからといって、このゲームでもそのコストを払えるというものじゃないそれを理解せずに騒ぐユーザは、他のユーザからさえ冷ややかな目で見られていることがわからないのだろうか
他のゲームで技術的に達成できているからといって、このゲームでもそのコストを払えるというものじゃない
コストの話だから「ベンチャー企業でもないスクエアがこれじゃ」なのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
TransGaming (スコア:1)
TransGamingを利用して開発 [transgaming.com]しているようです。
まあWineですね。
炎上しているのは、どうしてもMacで動かしたいユーザーは既にBootCampで動かしているからでしょう。
待望のMac版が出たというので買ってみたら、BootCamp以下のパフォーマンスだったと。
そりゃ、荒れますわな。
Re: (スコア:1)
BootCamp は素の Windows がそのまま動いてるんだから、
ユーザーベースも少なく、コスト割けない Mac 版が
手間暇かけてチューニングしてきた Windows 版を
BootCamp で動かす以上のパフォーマンス出せる要素なんてほぼゼロに近いでしょう。
ちょっと考えれば分かりそうなもんですが、虫の良い話ですね。
uxi
Re: (スコア:0)
PCゲームの世界でMac版をうたうものはかなり少ないが
Mac版を出す以上、Windows版と同じぐらいのパフォーマンスは出してるゲームは多い
最近じゃDiabloIIIやBorderlands、CoDとか。きっちりMac用に作り込んでる
そういう環境でベンチャー企業でもないスクエアがこれじゃ
そりゃ「えー、まじで!?」とはなるよ
Re: (スコア:-1)
だから技術の問題じゃなくてコストの問題だと何度言えばわかるのか
他のゲームで技術的に達成できているからといって、このゲームでもそのコストを払えるというものじゃない
それを理解せずに騒ぐユーザは、他のユーザからさえ冷ややかな目で見られていることがわからないのだろうか
Re:TransGaming (スコア:1)
他のゲームで技術的に達成できているからといって、このゲームでもそのコストを払えるというものじゃない
コストの話だから「ベンチャー企業でもないスクエアがこれじゃ」なのでは?