アカウント名:
パスワード:
総務大臣に対し登録を行った業者であれば、画面割れの修理や内蔵バッテリ交換、外装交換といった電波特性に影響を与えない修理・交換を行っても電波法違反にならないというもの
これっておかしくね?電波特性に影響を与えない修理・交換なんて、誰がやったって電波法違反にはならないでしょ。なにしろ、電波特性に影響を与えないんだから。2015年4月以降は、登録業者以外が行えば、たとえ電波特性に影響を与えない修理でも電波法違反になる、ってこと?
これっておかしくね?電波特性に影響を与えない修理・交換なんて、誰がやったって電波法違反にはならないでしょ。
ほんとこういうヤツが危ない。「事故らないんだから酒飲んでもいいだろ?」って言ってるヤツとかわらない。
「安全なら電気工事してもいいだろ?」って言ってるヤツとかわらない。
飲酒で判断や反応が遅くなるのは既知の事実です。電気工事士は筆記試験や実技試験を課すことで安全を図っています。
今回の場合、登録料を払って登録するだけです。業者の知識や技能を問いません。つまり、従来からの「修理」で無線機としての不具合は発生しないという前提です。
危ないヤツらの言い分を認める必要はありませんが、今回の登録制は、国が許認可の利権を増やしたいだけに見えてしまいます。
従来のグレーゾーンの業者に対し、ミカジメ料払えば赦してやると言っている訳です。表示部や電池の交換など予め「白」の修理範囲を公開すればグレーゾーンは無くせます。その上で「黒」の範囲=無線機としての特性に手を付けた場合の処罰を厳正に問うのが筋ではないでしょうか。
登録料のところを注目して利権、という意見のようですが、真に注目すべきは業者を登録してトレース可能にしていることじゃないでしょうか。
業者を登録し、各々の修理端末の修理責任者を追跡可能にすれば、不適切な修理に対しての責任追及、技術指導・監督、命令、抹消、処罰を行うことが可能です。従来からの「修理」で無線機としての不具合は発生するかもしれないが、不良端末を数的に抑え、かつ規制を緩和して消費者の利便性を向上するという良い落としどころのように感じられます。
登録料が高いか安いかはともかく無数な業者が出ることを抑える意味でも無料にはなり得ず、業者の情報管理費用、として考えれば法外な費用もしくはみかじめ料という解釈にはならないと思われます。
グレーゾーンを黒として切り捨てるのではなく、業者なら無理の無い程度の登録料で事業の継続を赦す。さらに修理の履歴を辿れるようにする。というのは、落し処として上手いと思います、さすが日本の官僚だと思います。
しかし・・・。
今時の携帯電話だと、表示部や電池や外装やボタンなどの機構部品などが、その価値の多くを担っています。どうして予め電波に無関係な部分のみをリスト化して、その部分の修理なら「白」だと宣言するような方法を取れなかったのでしょう。その上で無線モジュールとアンテナにだけは、修理といえどもちょっかいを出すなよと。
ここからが私の本音ですが、現在のスマホは多機能で携帯可能な小さなコンピュータです。そしてコンピュータの値打ちというのはその柔軟性にあります。電池を大容量の物に代える、表示を高解像度の物に代える、アプリケーションプロセッサを代える、防水加工を施す、そうやってスマホの機能をさらに高めるとか長く使う、そんな自由こそが今の閉塞した日本の携帯電話には必要なのではないでしょうか?
そんなに面倒なこと言い続けるなら、やっぱ修理はメーカーだけってことにしとけばいいんだな?
今の日本なら、修理と称して携帯電話の無線出力を勝手に上げたりされる心配はほぼありません。なのに、どうして規制緩和の方向へ進まず、新しい規制を作る方向に進むのか?
利権を作って国民から収奪するのが、官僚の仕事なのか?国民によりよいサービスを提供するのが仕事じゃなかったのか?面倒がって何もしないことが役所の仕事なのか?役所が楽をするために規制を増やすのが仕事なのか?
面倒臭さがらずにとっとと本当の仕事をしろよ。
だから、「今まで製造メーカーしか修理できなかった」のを「メーカーでなくても登録された修理業者なら修理できる」ように規制が緩和されてるだろ。アンタの思うような緩和がされてなければそれは緩和ではなく新たな利権だってか? 寝言は寝てから言え。
それがこの人には「製造メーカーに加えて登録修理業者からも金をむしり取ろうとする施策」に見えてるんですよ。たぶん何を言っても通じないと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
なんかおかしい (スコア:0)
これっておかしくね?
電波特性に影響を与えない修理・交換なんて、誰がやったって電波法違反にはならないでしょ。
なにしろ、電波特性に影響を与えないんだから。
2015年4月以降は、登録業者以外が行えば、たとえ電波特性に影響を与えない修理でも電波法違反になる、ってこと?
Re: (スコア:0)
これっておかしくね?
電波特性に影響を与えない修理・交換なんて、誰がやったって電波法違反にはならないでしょ。
ほんとこういうヤツが危ない。
「事故らないんだから酒飲んでもいいだろ?」
って言ってるヤツとかわらない。
「安全なら電気工事してもいいだろ?」
って言ってるヤツとかわらない。
Re: (スコア:1)
飲酒で判断や反応が遅くなるのは既知の事実です。電気工事士は筆記試験や実技試験を課すことで安全を図っています。
今回の場合、登録料を払って登録するだけです。業者の知識や技能を問いません。つまり、従来からの「修理」で無線機としての不具合は発生しないという前提です。
危ないヤツらの言い分を認める必要はありませんが、今回の登録制は、国が許認可の利権を増やしたいだけに見えてしまいます。
従来のグレーゾーンの業者に対し、ミカジメ料払えば赦してやると言っている訳です。表示部や電池の交換など予め「白」の修理範囲を公開すればグレーゾーンは無くせます。その上で「黒」の範囲=無線機としての特性に手を付けた場合の処罰を厳正に問うのが筋ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
登録料のところを注目して利権、という意見のようですが、
真に注目すべきは業者を登録してトレース可能にしていることじゃないでしょうか。
業者を登録し、各々の修理端末の修理責任者を追跡可能にすれば、
不適切な修理に対しての責任追及、技術指導・監督、命令、抹消、処罰を行うことが可能です。
従来からの「修理」で無線機としての不具合は発生するかもしれないが、
不良端末を数的に抑え、かつ規制を緩和して消費者の利便性を向上するという
良い落としどころのように感じられます。
登録料が高いか安いかはともかく無数な業者が出ることを抑える意味でも無料にはなり得ず、
業者の情報管理費用、として考えれば
法外な費用もしくはみかじめ料という解釈にはならないと思われます。
Re: (スコア:1)
グレーゾーンを黒として切り捨てるのではなく、業者なら無理の無い程度の登録料で事業の継続を赦す。さらに修理の履歴を辿れるようにする。というのは、落し処として上手いと思います、さすが日本の官僚だと思います。
しかし・・・。
今時の携帯電話だと、表示部や電池や外装やボタンなどの機構部品などが、その価値の多くを担っています。どうして予め電波に無関係な部分のみをリスト化して、その部分の修理なら「白」だと宣言するような方法を取れなかったのでしょう。その上で無線モジュールとアンテナにだけは、修理といえどもちょっかいを出すなよと。
ここからが私の本音ですが、現在のスマホは多機能で携帯可能な小さなコンピュータです。そしてコンピュータの値打ちというのはその柔軟性にあります。電池を大容量の物に代える、表示を高解像度の物に代える、アプリケーションプロセッサを代える、防水加工を施す、そうやってスマホの機能をさらに高めるとか長く使う、そんな自由こそが今の閉塞した日本の携帯電話には必要なのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
そんなに面倒なこと言い続けるなら、
やっぱ修理はメーカーだけってことに
しとけばいいんだな?
Re: (スコア:1)
今の日本なら、修理と称して携帯電話の無線出力を勝手に上げたりされる心配はほぼありません。
なのに、どうして規制緩和の方向へ進まず、新しい規制を作る方向に進むのか?
利権を作って国民から収奪するのが、官僚の仕事なのか?
国民によりよいサービスを提供するのが仕事じゃなかったのか?
面倒がって何もしないことが役所の仕事なのか?
役所が楽をするために規制を増やすのが仕事なのか?
面倒臭さがらずにとっとと本当の仕事をしろよ。
Re: (スコア:0)
だから、「今まで製造メーカーしか修理できなかった」のを「メーカーでなくても登録された修理業者なら修理できる」ように規制が緩和されてるだろ。
アンタの思うような緩和がされてなければそれは緩和ではなく新たな利権だってか? 寝言は寝てから言え。
Re:なんかおかしい (スコア:0)
それがこの人には「製造メーカーに加えて登録修理業者からも金をむしり取ろうとする施策」に見えてるんですよ。
たぶん何を言っても通じないと思う。