アカウント名:
パスワード:
映像編集ソフトでファイナルカットってやつがあります。とても普及したシリーズで6〜7は当時としてはこれ以上ないほどの使い勝手だったけれど、10(X)が発売された瞬間にそれまで使っていた層から総スカン。当時の反応を挙げると以下の2点にまとめられます。
1.数年続いたシリーズで積み重ねられたショートカットが整理更新されていた。シリーズ7まではそれまでのコマンドを消さない方針だったけれど、10で一新整理した。
2.機能的な面で"わかりやすい"だけを優先した。これは具体的に書くと「プロパティ的なわかりにくいところはすべて一つのウインドウにまとめ、本当の詳細は完全にブラックボックス化」という事です。
1のショートカットの更新はキーの組み合わせで理解させるという面で整理更新はしょうがないと思う反面、2のブラックボックス化は単なる「わからない事が書いてあるとイライラする。操作できるせいで失敗したからソフトの所為」という層を懐柔するためのもので、自由度と魅力が著しく減ったと感じました。ただ、64bit化の恩恵もあることだし長い目で見るべきだよなというのは当時の私の意見。しかし頻繁に使う立場にない人(自分で作業環境の構築が出来ない、または必要のないと考える人)ほどあれはダメだダメだの繰り返しで具体的に訊くと「前と違うから」一辺倒だったと覚えています。そしてそういうネガティブな人が使用者の人口比で多いのは世の常でファイナルカットを使用する仕事が減ったように感じます。
ユーザーインターフェイスの範疇をITリテラシーから?一般常識から?それとも感性?。設問の提示無きまま「分からない事がサービスの使用を諦める」という結論に至るのはちょっと乱暴な話ではないかと感じました。わかりやすくまとめてくれたのでしょうが、せっかくならもう少し解像度を上げて欲しい。
と書きつつもアプリは通常数年のスパンで使用頻度は高い。WEBサービスは短ければ数ヶ月で使用頻度は低い。前者は上達の余地があるべきで、後者は頻繁に操作しないからこその理解のしやすさが優先という状況があり、そもそも"Older' Persons"をわざと忘れて適当に書きたい事を書いた面は否めません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
もう少しだけ具体的だといいな (スコア:2, 興味深い)
映像編集ソフトでファイナルカットってやつがあります。
とても普及したシリーズで6〜7は当時としてはこれ以上ないほどの使い勝手だったけれど、10(X)が発売された瞬間にそれまで使っていた層から総スカン。当時の反応を挙げると以下の2点にまとめられます。
1.数年続いたシリーズで積み重ねられたショートカットが整理更新されていた。シリーズ7まではそれまでのコマンドを消さない方針だったけれど、10で一新整理した。
2.機能的な面で"わかりやすい"だけを優先した。これは具体的に書くと「プロパティ的なわかりにくいところはすべて一つのウインドウにまとめ、本当の詳細は完全にブラックボックス化」という事です。
1のショートカットの更新はキーの組み合わせで理解させるという面で整理更新はしょうがないと思う反面、2のブラックボックス化は単なる「わからない事が書いてあるとイライラする。操作できるせいで失敗したからソフトの所為」という層を懐柔するためのもので、自由度と魅力が著しく減ったと感じました。
ただ、64bit化の恩恵もあることだし長い目で見るべきだよなというのは当時の私の意見。しかし頻繁に使う立場にない人(自分で作業環境の構築が出来ない、または必要のないと考える人)ほどあれはダメだダメだの繰り返しで具体的に訊くと「前と違うから」一辺倒だったと覚えています。そしてそういうネガティブな人が使用者の人口比で多いのは世の常でファイナルカットを使用する仕事が減ったように感じます。
ユーザーインターフェイスの範疇をITリテラシーから?一般常識から?それとも感性?。設問の提示無きまま「分からない事がサービスの使用を諦める」という結論に至るのはちょっと乱暴な話ではないかと感じました。わかりやすくまとめてくれたのでしょうが、せっかくならもう少し解像度を上げて欲しい。
と書きつつもアプリは通常数年のスパンで使用頻度は高い。WEBサービスは短ければ数ヶ月で使用頻度は低い。前者は上達の余地があるべきで、後者は頻繁に操作しないからこその理解のしやすさが優先という状況があり、そもそも"Older' Persons"をわざと忘れて適当に書きたい事を書いた面は否めません。
Re: (スコア:0)
あなたとしては、慣れれば機能や利便性に大差ないと感じますか?
ブラックボックス化ということはどうあがいても完全にできなくなった事があるということ?
使えない事もないなのか、慣れれば前と同様に使える、これしか使えないぐらいなら他のに乗り換える。などどういった印象なんでしょう。
ツールの使用には多少なりとも映像編集の知識も必要だし、ツールも個人の好みに左右される事は理解した上であくまで「ダメしか言わない人以外の」意見を参考に聞きたいです。
オフトピですいません。