アカウント名:
パスワード:
ある種のゲームでは、発売初日に買ってきて最初にするのが「巨大なパッチのダウンロード」だと聞いたことがある。
Win10も、そんな感じなんだろうか。
ゲームと違って発売初日にWindowsを買う人は少ないから、初回起動でパッチ当てはほとんど平常運転かな。
で、いきなり携帯回線の通信データー量制限に引っ掛かると。
> ある種のゲームでは、発売初日に買ってきて最初にするのが「巨大なパッチのダウンロード」だと聞いたことがある。> Win10も、そんな感じなんだろうか。それが理想の姿なんじゃないんですか?箱に入っているときに自動でやってほしいとでも?
理想じゃないだろ。そういうことは、箱に入れる前に終わらしとけよ。消費者にとっては、ゲームの値段=小売価格+データ通信量 ということになる。
DLC商売が定着しちゃってる現状、もうそれが正常な価格なんじゃない?
追加コンテンツの販売と、バグの修正パッチは全然別の話だろう。
理想って・・・ダウンロードの場合は、修正前のをダウンロードして実行し修正されたものダウンロードで、2度ダウンロードするからな、それなら最初から最新のものをダウンロードさせ1回で終わらせろ。メディアの場合は、完成品を詰めろ。多分まともにうごかないのが入ってる
ゲームのパッチとかって、ファイルまるごと置き換えが多いから・・・と知ったかぶりw最近はしらん
今や数GB~数十GBのゲームをダウンロード経由で買うのだって普通。パッチの大きさなんて気にしないし、OSだって丸ごとダウンロードが普通でしょ?
サービスパック欲しいです。回線状況に左右されて、使えるようになるまでの時間分からないって苦痛。WSUSはコレ自体がダウンロード量多いし、台数少ないとちょっとね。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ある種のゲームでは (スコア:0)
ある種のゲームでは、発売初日に買ってきて最初にするのが「巨大なパッチのダウンロード」だと聞いたことがある。
Win10も、そんな感じなんだろうか。
Re:ある種のゲームでは (スコア:1)
ゲームと違って発売初日にWindowsを買う人は少ないから、初回起動でパッチ当てはほとんど平常運転かな。
Re: (スコア:0)
で、いきなり携帯回線の通信データー量制限に引っ掛かると。
Re: (スコア:0)
> ある種のゲームでは、発売初日に買ってきて最初にするのが「巨大なパッチのダウンロード」だと聞いたことがある。
> Win10も、そんな感じなんだろうか。
それが理想の姿なんじゃないんですか?
箱に入っているときに自動でやってほしいとでも?
Re: (スコア:0)
理想じゃないだろ。そういうことは、箱に入れる前に終わらしとけよ。
消費者にとっては、ゲームの値段=小売価格+データ通信量 ということになる。
Re: (スコア:0)
DLC商売が定着しちゃってる現状、もうそれが正常な価格なんじゃない?
Re: (スコア:0)
追加コンテンツの販売と、バグの修正パッチは全然別の話だろう。
Re: (スコア:0)
理想って・・・
ダウンロードの場合は、修正前のをダウンロードして実行し修正されたものダウンロードで、2度ダウンロードするからな、それなら最初から最新のものをダウンロードさせ1回で終わらせろ。
メディアの場合は、完成品を詰めろ。多分まともにうごかないのが入ってる
ゲームのパッチとかって、ファイルまるごと置き換えが多いから・・・と知ったかぶりw最近はしらん
Re: (スコア:0)
今や数GB~数十GBのゲームをダウンロード経由で買うのだって普通。
パッチの大きさなんて気にしないし、OSだって丸ごとダウンロードが普通でしょ?
Re: (スコア:0)
サービスパック欲しいです。
回線状況に左右されて、使えるようになるまでの時間分からないって苦痛。
WSUSはコレ自体がダウンロード量多いし、台数少ないとちょっとね。。