アカウント名:
パスワード:
昔々、6年ほど東京でリーマンやってました。研修中の一年間はフレックス使えず、通勤はラッシュ時で、体斜めになったまま身動きできないってのがすんごい吐き気するくらいのストレスで、仕事の方も要領を掴めないのに輪をかけて、何度首吊りたいと思ったやら。配属になってからは時間をずらせてかつ仕事の要領もなんとか掴めて、大分楽になったっけ。
で、ケータイもないし小型PCもラップクラッシャーな時代だったので、本読んでました。SFの原書を携帯用紙辞書片手にめくりめくりがんばって読んでたっけ。
今は(十数年前にUターンして以来)車通勤で、電車は年末年始の飲み会くらいかな。まぁ寝てます。
投票は読書にいれました。
6年前にケータイ持ってないリーマンが東京にいたとは。
「6年ほど~やってた」ってのが、6年「間」ではなくて 6年「前」と解釈されてしまったのか。省略したのは拙かった。あと、「十数年前にUターンして以来」ってのも 3行目より後ろに書いてしまったのは痛恨だった。
紛らわしくなく精確に書くと、1990春からの約6年デス。いろいろスミマセン。
因みに、ワタシがケータイ持ったのはほんの十年前です。東京に居続けたとしても、たぶん業務命令でも出ない限り持たなかったと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ジジイの昔話スミマセン (スコア:0)
昔々、6年ほど東京でリーマンやってました。
研修中の一年間はフレックス使えず、通勤はラッシュ時で、体斜めになったまま身動きできないってのがすんごい吐き気するくらいのストレスで、仕事の方も要領を掴めないのに輪をかけて、何度首吊りたいと思ったやら。
配属になってからは時間をずらせてかつ仕事の要領もなんとか掴めて、大分楽になったっけ。
で、ケータイもないし小型PCもラップクラッシャーな時代だったので、本読んでました。
SFの原書を携帯用紙辞書片手にめくりめくりがんばって読んでたっけ。
今は(十数年前にUターンして以来)車通勤で、電車は年末年始の飲み会くらいかな。まぁ寝てます。
投票は読書にいれました。
Re: (スコア:0)
6年前にケータイ持ってないリーマンが東京にいたとは。
Re: (スコア:0)
「6年ほど~やってた」ってのが、6年「間」ではなくて 6年「前」と解釈されてしまったのか。省略したのは拙かった。
あと、「十数年前にUターンして以来」ってのも 3行目より後ろに書いてしまったのは痛恨だった。
紛らわしくなく精確に書くと、1990春からの約6年デス。
いろいろスミマセン。
因みに、ワタシがケータイ持ったのはほんの十年前です。
東京に居続けたとしても、たぶん業務命令でも出ない限り持たなかったと思います。