アカウント名:
パスワード:
>>太陽光を150分間当てると酢酸の約5%がエタノールに変換されるという。酢酸の製造コスト回収できるのこれ?
反応の図を見ると分かるのですが、エタノールを酢酸から作っているのではなくて、NADPHからエタノールを作っていると考えてください。#どこらへんに意味があるのか、理解しがたい・・・
普遍的にある水から還元に持って行こうと色々な試みが為されている中、従前の犠牲試薬を使った系で、しかもクロロフィルモデルなんてイケテナイ、と個人的には思うのですよ。
(この業界にいたのでACで)
こういうの、犠牲試薬って言うのか…タイトルだけなら面白いんですが、図を見ると萎えますねコレ。人工で可能な光化学反応のバリエーションを増やす以上の意味は当分なさそうな感じ。
出来たエタノールを酸化させれば・・・・
てかさ反応の副産物「水素」を回収しようず
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
てかさ (スコア:0)
>>太陽光を150分間当てると酢酸の約5%がエタノールに変換されるという。
酢酸の製造コスト回収できるのこれ?
Re:てかさ (スコア:2, 参考になる)
反応の図を見ると分かるのですが、
エタノールを酢酸から作っているのではなくて、
NADPHからエタノールを作っていると考えてください。
#どこらへんに意味があるのか、理解しがたい・・・
普遍的にある水から還元に持って行こうと色々な試みが為されている中、
従前の犠牲試薬を使った系で、しかもクロロフィルモデルなんてイケテナイ、
と個人的には思うのですよ。
(この業界にいたのでACで)
Re: (スコア:0)
こういうの、犠牲試薬って言うのか…
タイトルだけなら面白いんですが、図を見ると萎えますねコレ。
人工で可能な光化学反応のバリエーションを増やす以上の意味は当分なさそうな感じ。
Re:てかさ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
出来たエタノールを酸化させれば・・・・
Re: (スコア:0)
てかさ反応の副産物「水素」を回収しようず