アカウント名:
パスワード:
強制的に自動にされてしまうと、将棋の1つの棋譜を1ヶ月かけて解析してデータベースに入れるような用途では困る。以前、ウイルスバスターの更新で勝手にWindowsが再起動するようになり、それでウイルスバスターを切ったが、Windows自体がそんなことになったら、将棋解析などはそれ専用のオフラインPCでするしかなくなる。不便極まりない。
このように更新されないPCはネットから切り離される実に素晴らしい施策だ
PCをもう1台買わせたい人たちにとってはすばらしいでしょうけどね。消費者にとってはたまったものではない。今まで解析と他のことを同じPCをやって、目に見えるようなウイルス感染などは1度もないのに、セキュリティアップデートを1日も早くとか余計なお世話。
アップタイムが1か月を超えるような特殊用途にはHomeは向いてないよ。プリインストールのエディションを選ぶかアップグレードすればいいだけなのに。
でもって専用PCじゃないというんだから、それ以外ではどうせ普通に使ってるんじゃないの?パッチ当ててないPCでインターネット利用するのは、常識に欠ける行為だと思うわ。
#今まで大丈夫だったからと言って今からも大丈夫とは限らない。#OSのセキュリティホールは可能な限り早く塞ぐに限る。車検と同じだよ。#今まで10年おきにしかしてないけど事故したことないんですって言われてもね。
サーバーみたいにダウンタイムが問題になるような用途にも見えないので、処理中に定期的にスナップショットを取るようにして中断状態から復帰できればいいのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
時間のかかる解析がしにくくなる (スコア:2, 興味深い)
強制的に自動にされてしまうと、将棋の1つの棋譜を1ヶ月かけて解析してデータベースに入れるような用途では困る。
以前、ウイルスバスターの更新で勝手にWindowsが再起動するようになり、それでウイルスバスターを切ったが、
Windows自体がそんなことになったら、将棋解析などはそれ専用のオフラインPCでするしかなくなる。不便極まりない。
Re: (スコア:0)
このように更新されないPCはネットから切り離される実に素晴らしい施策だ
Re: (スコア:0)
PCをもう1台買わせたい人たちにとってはすばらしいでしょうけどね。
消費者にとってはたまったものではない。
今まで解析と他のことを同じPCをやって、目に見えるようなウイルス感染などは1度もないのに、
セキュリティアップデートを1日も早くとか余計なお世話。
Re:時間のかかる解析がしにくくなる (スコア:1)
アップタイムが1か月を超えるような特殊用途にはHomeは向いてないよ。
プリインストールのエディションを選ぶかアップグレードすればいいだけなのに。
でもって専用PCじゃないというんだから、それ以外ではどうせ普通に使ってるんじゃないの?
パッチ当ててないPCでインターネット利用するのは、常識に欠ける行為だと思うわ。
#今まで大丈夫だったからと言って今からも大丈夫とは限らない。
#OSのセキュリティホールは可能な限り早く塞ぐに限る。車検と同じだよ。
#今まで10年おきにしかしてないけど事故したことないんですって言われてもね。
Re: (スコア:0)
サーバーみたいにダウンタイムが問題になるような用途にも見えないので、処理中に定期的にスナップショットを取るようにして中断状態から復帰できればいいのでは?