アカウント名:
パスワード:
ができないと、モバイルルーターとかで使うときに一日使用量を使い切ったりされると困る。
現行Windows8.x以降ではWi-FiのESS-ID毎に従量制課金接続か否か設定可能 [microsoft.com]で、従量課金な場合はWindows Updateのダウンロードはしないのでモバイルルータでは「従量課金」であると設定しましょう。デスクトップアプリでもOutlook等ではデータ通信を絞る挙動になります。
へぇ。その機能、Surface みたいに SIM 内蔵のやつでだけでしか使えないのかと思ってたんだけど ESS-IDに設定できるのか。それは良いね。
>Windows Update で、優先度の高い更新プログラムだけがダウンロードされる。と書いてあるんですが
そういう機能の発動は定額通信設定が0個の時だけにして欲しいわ。
全部止めるなら結局サービスとかを止めてWindows Update自体を機能不全にしておかないと駄目か…
この機能で全てのWi-Fiアクセスポイントをモバイル扱いにすればセキュリティフィックス以外は当たらなくなると言うことか。
PC−モバイルルータ間がBluetooth接続でも設定可能なんですかね、それ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
強制ダウロンロードオフ設定 (スコア:2, 興味深い)
ができないと、モバイルルーターとかで使うときに一日使用量を使い切ったりされると困る。
Re:強制ダウロンロードオフ設定 (スコア:5, 参考になる)
現行Windows8.x以降ではWi-FiのESS-ID毎に従量制課金接続か否か設定可能 [microsoft.com]で、従量課金な場合はWindows Updateのダウンロードはしないのでモバイルルータでは「従量課金」であると設定しましょう。
デスクトップアプリでもOutlook等ではデータ通信を絞る挙動になります。
Re: (スコア:0)
へぇ。その機能、Surface みたいに SIM 内蔵のやつでだけでしか使えないのかと思ってたんだけど ESS-IDに設定できるのか。それは良いね。
Re: (スコア:0)
>Windows Update で、優先度の高い更新プログラムだけがダウンロードされる。
と書いてあるんですが
Re: (スコア:0)
そういう機能の発動は定額通信設定が0個の時だけにして欲しいわ。
全部止めるなら結局サービスとかを止めてWindows Update自体を機能不全にしておかないと駄目か…
Re: (スコア:0)
この機能で全てのWi-Fiアクセスポイントをモバイル扱いにすればセキュリティフィックス以外は当たらなくなると言うことか。
Re: (スコア:0)
PC−モバイルルータ間がBluetooth接続でも設定可能なんですかね、それ?