アカウント名:
パスワード:
電気柵ってのがスタンガン的なものだとはニュースを見るまで知らなかったけど、本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、甘く考えてこうしてたのかが気になる。「直結のほうが動物が死んで効果がある」という発想だったのかもしれないと勘ぐってしまう。地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしいし。
なんでってたぶん「その時は、それが一番良い方法だと思った」って奴で、何も考えていなくて起きた事故だと思う。たぶん法規制がある事もヘタをすれば知らなかったんじゃないかな…。
>地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしい
俺もこれが気になる。いくら無知が呼んだ事故であるとしても、漏電ブレーカ並みの速度ではないにせよ、ショートすればブレーカが落ちるよね。そんで、これって電力会社が法定によって設置するから、壊れてたって事は無くね?
最悪の場合でも、一人が触った時、あるいは最悪でも電線が切れて川に落ちた後はブレーカが作動して次から次に助けに入った人が感電して死亡したり怪我を負ったりと言う事はあり得ないんじゃないかと思うんだけど。素人的には。
どう言う条件ならブレーカーが作動しないと言う事が起きえるんだろう。あれって無理矢理スイッチを固定しても作動する(と言うか壊れて通電しなくなる)よねたしか。偉い人教えてくれ
結構流れたから死んでるっつーことではないのか
人が死ぬのには1Aも要らない。100A流れれば死ぬ可能性ある。あと、時間的な話もある。ピリッときて手を引っ込めるとかだと大丈夫だったりしても、今回の様に水のなかとかですぐさま逃げれないと死亡する可能性が高くなる。だから普通のブレーカだけじゃなく、普通に流れてる電流とは別に漏電電流は漏電電流として検知して30mAとか50mAとかで落ちる漏電ブレーカがあって、必要に応じて使われている。電気策も漏電ブレーカを使うべきもの。
100Aじゃなく100mAだ。100Aも流れたら燃える。
あと、リンク張り忘れた。http://www.jeea.or.jp/course/contents/10102/ [jeea.or.jp]
リンク先にも書かれていますが、私も30mA、0.1秒で覚えておけと言われましたね。離脱限界は15mAと習いました。たったこれだけの電流でも筋肉は脳の司令を受け付けなくなる。反射的に手を離そうとしても腕や手の筋肉が動かない。やばいと思ったら体ごと倒れろともいわれますね。
基本的に怖いのは電圧より電流の方ですが、電圧でも、低圧でも危険という意味で42Vを「死にボルト」とかいいますね。
筋肉が収縮して掴みこんでしまうのを避けるため、通電しているものに触れる必要があるときは「手の甲側で触れろ」と教わった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
なんで直結したのか (スコア:1)
電気柵ってのがスタンガン的なものだとはニュースを見るまで知らなかったけど、本当に知識がなくてコンセント直結なんてことをしてたのか、甘く考えてこうしてたのかが気になる。
「直結のほうが動物が死んで効果がある」という発想だったのかもしれないと勘ぐってしまう。地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしいし。
Re: (スコア:0)
なんでってたぶん「その時は、それが一番良い方法だと思った」って奴で、何も考えていなくて起きた事故だと思う。たぶん法規制がある事もヘタをすれば知らなかったんじゃないかな…。
>地絡してるのに小屋のブレーカーが落ちないのもおかしい
俺もこれが気になる。
いくら無知が呼んだ事故であるとしても、漏電ブレーカ並みの速度ではないにせよ、ショートすればブレーカが落ちるよね。そんで、これって電力会社が法定によって設置するから、壊れてたって事は無くね?
最悪の場合でも、一人が触った時、あるいは最悪でも電線が切れて川に落ちた後はブレーカが作動して次から次に助けに入った人が感電して死亡したり怪我を負ったりと言う事はあり得ないんじゃないかと思うんだけど。素人的には。
どう言う条件ならブレーカーが作動しないと言う事が起きえるんだろう。
あれって無理矢理スイッチを固定しても作動する(と言うか壊れて通電しなくなる)よねたしか。偉い人教えてくれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
結構流れたから死んでるっつーことではないのか
Re: (スコア:0)
人が死ぬのには1Aも要らない。100A流れれば死ぬ可能性ある。
あと、時間的な話もある。ピリッときて手を引っ込めるとかだと大丈夫だったりしても、今回の様に水のなかとかですぐさま逃げれないと死亡する可能性が高くなる。
だから普通のブレーカだけじゃなく、普通に流れてる電流とは別に漏電電流は漏電電流として検知して30mAとか50mAとかで落ちる漏電ブレーカがあって、必要に応じて使われている。
電気策も漏電ブレーカを使うべきもの。
Re: (スコア:1)
100Aじゃなく100mAだ。
100Aも流れたら燃える。
あと、リンク張り忘れた。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/10102/ [jeea.or.jp]
Re: (スコア:0)
リンク先にも書かれていますが、私も30mA、0.1秒で覚えておけと言われましたね。
離脱限界は15mAと習いました。
たったこれだけの電流でも筋肉は脳の司令を受け付けなくなる。
反射的に手を離そうとしても腕や手の筋肉が動かない。
やばいと思ったら体ごと倒れろともいわれますね。
基本的に怖いのは電圧より電流の方ですが、
電圧でも、低圧でも危険という意味で42Vを「死にボルト」とかいいますね。
Re:なんで直結したのか (スコア:0)
筋肉が収縮して掴みこんでしまうのを避けるため、通電しているものに触れる必要があるときは「手の甲側で触れろ」と教わった。