アカウント名:
パスワード:
噴火レベルが下がってから、「あれは噴火でした」って言いそう
何らかの噴出物が見つかればその可能性もあるけど、今立ち入り禁止エリアだからな。
とはいえ気象庁の噴火予測って、素人判断なんだなと一連の流れを見てやっと分かった。
今後気象庁に望みたいのは、観測データをすべてオープンにして警戒レベルの判断はしないこと(法改正が必要だけど)。
# 日記にも書いたけど、噴火警戒レベル引き下げも近いかな
> とはいえ気象庁の噴火予測って、素人判断なんだなと一連の流れを見てやっと分かった。
噴火予測の話ってなんですか?
※個人の妄想です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
なんか (スコア:1)
噴火レベルが下がってから、「あれは噴火でした」って言いそう
気象庁て、火山の素人がやっているとしか思えない (スコア:0)
何らかの噴出物が見つかればその可能性もあるけど、今立ち入り禁止エリアだからな。
とはいえ気象庁の噴火予測って、素人判断なんだなと一連の流れを見てやっと分かった。
今後気象庁に望みたいのは、観測データをすべてオープンにして警戒レベルの判断はしないこと(法改正が必要だけど)。
# 日記にも書いたけど、噴火警戒レベル引き下げも近いかな
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
> とはいえ気象庁の噴火予測って、素人判断なんだなと一連の流れを見てやっと分かった。
噴火予測の話ってなんですか?
Re: (スコア:0)
※個人の妄想です