アカウント名:
パスワード:
OSの入れ替えなんてすべきじゃない。そんなのPC買い換えるときでいいだろ。どうしてもやるならバックアップとってクリーンインストールだ。いまつかってるPCのOSをアップグレードするとか正気の沙汰じゃないよ。
一度アップグレードというステップを踏んでおかないと、クリーンインストールできないのですよ。https://twitter.com/GabeAul/status/605899873360019457 [twitter.com]
ハードウエアを変更すると再認証なんでしょ?その時にプロダクトキーを要求されて詰む。
PC買い替えないでハードウェアを変更する人(つまり自作ユーザー)が「OSのアップグレードとか頭おかしい」とか言うわけ?目の前のコメントだけに脊髄反射しないで少しはツリー全体での整合性にも目を向けましょう。
元OSのプロダクトキーを入力でOKhttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/win10-up-2ch-2015-07.html [bto-pc.jp]
古いノートパソコンでプロダクトキーが読めないほどシールが劣化しちゃって、詰んでしまいましたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
アップグレードとか頭おかしい (スコア:0)
OSの入れ替えなんてすべきじゃない。そんなのPC買い換えるときでいいだろ。
どうしてもやるならバックアップとってクリーンインストールだ。
いまつかってるPCのOSをアップグレードするとか正気の沙汰じゃないよ。
Re:アップグレードとか頭おかしい (スコア:1)
一度アップグレードというステップを踏んでおかないと、クリーンインストールできないのですよ。
https://twitter.com/GabeAul/status/605899873360019457 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
ハードウエアを変更すると再認証なんでしょ?その時にプロダクトキーを要求されて詰む。
Re: (スコア:0)
PC買い替えないでハードウェアを変更する人(つまり自作ユーザー)が「OSのアップグレードとか頭おかしい」とか言うわけ?
目の前のコメントだけに脊髄反射しないで少しはツリー全体での整合性にも目を向けましょう。
Re: (スコア:0)
ハードウエアを変更すると再認証なんでしょ?その時にプロダクトキーを要求されて詰む。
元OSのプロダクトキーを入力でOK
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/win10-up-2ch-2015-07.html [bto-pc.jp]
Re: (スコア:0)
古いノートパソコンでプロダクトキーが読めないほどシールが劣化しちゃって、詰んでしまいましたよ。