アカウント名:
パスワード:
どこかのニュースサイトに(どこだったかは忘れてしまった)、太陽光発電が普及するとエネルギー消費量の多い昼間の電力が余剰になって、行き着く先は売電価格がゼロになるという話があっただから太陽光発電の普及のペースを制御したり蓄電設備も一緒に普及させなきゃいかないというストーリーだっただが余るくらい電力が得られるなら、電力会社に売電して買い叩かれるよりも大口の需要家と直接契約したり、自己消費した方が良いという話にもなってくる太陽光発電サイトの隣にアルミ精錬工場作る?#原発ババ抜きゲームに負けて粉飾決算に走った東芝は哀れ
バランスをとるためにそれと同容量の発電所がいるんだぜ 夜はどうするんだよ
電力余剰の昼に動かし、夜は工場を止めるって話ではないの?
24時間働かさないと気が済まないのかな?
天候によって稼働状態を柔軟に変えようとなると、まず全自動化しないと無理なんだろね。雨の日はお休みの工場じゃ、まともに人を雇えない。
特に急ぎもせず、どうせ税金で運用されてるんだから操業が不安定でも潰れない、と言うところでゴミ焼却施設とかどうかな。天候不順の時は腐るに任せて貯め込んでおいて、電力が余ってるときに電熱線で熱して不活性化・圧縮。
いや、普通に電気代はかかるんだよ。今の発電所が消えてなくなるわけじゃないからね。でも昼間の太陽がカンカン照りのときだけ、電気代が消滅してゼロになる、ってこと。
カンカン照りの時だけで済む人は、そこで使う。それを貯めておいた分だけで済むひともそれを使う。そうじゃない人だけ電気代を払う。電気代より人件費の方が高い場合は人に合せるし、そうじゃない場合は電気に合せる生活を送ることになる。
誰も突っ込まないけど工場とかの場合、生産設備止めるにも所定の手順で止めないと、仕掛品がオシャカとか設備自体がオシャカとかあるからな。しかも、物にとっては所定の手順に数日かかる物もあるし、再起動の際にも同様に時間がかかるものも多いしな。だから天候によって操業状態を柔軟に変えるってことになると、そもそも現実的なコストで操業すること事体が不可能なものも多いのではないかと。(特に別コメに付いている電炉系とか化学系とか)あと食品系は、東南アジア並の衛生状態を甘受できるなら何とかなるかもね。
昼間の数時間の為にだけに専用のアルミ精錬所を作れと言いたいの?しかも雨天中止か。採算が取れるとはとても思えないが。
余剰分は水素にすればいいのでは、有機ハイドライドにすることで貯蔵や輸送できるし、無風になったら水素を使って発電すればいいのではと思ったりする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
し太陽光発電のコスト (スコア:0)
どこかのニュースサイトに(どこだったかは忘れてしまった)、太陽光発電が普及するとエネルギー消費量の多い昼間の電力が余剰になって、行き着く先は売電価格がゼロになるという話があった
だから太陽光発電の普及のペースを制御したり蓄電設備も一緒に普及させなきゃいかないというストーリーだった
だが余るくらい電力が得られるなら、電力会社に売電して買い叩かれるよりも大口の需要家と直接契約したり、自己消費した方が良いという話にもなってくる
太陽光発電サイトの隣にアルミ精錬工場作る?
#原発ババ抜きゲームに負けて粉飾決算に走った東芝は哀れ
Re: (スコア:0)
バランスをとるためにそれと同容量の発電所がいるんだぜ 夜はどうするんだよ
Re: (スコア:0)
電力余剰の昼に動かし、夜は工場を止めるって話ではないの?
24時間働かさないと気が済まないのかな?
Re: (スコア:0)
天候によって稼働状態を柔軟に変えようとなると、まず全自動化しないと無理なんだろね。
雨の日はお休みの工場じゃ、まともに人を雇えない。
特に急ぎもせず、どうせ税金で運用されてるんだから操業が不安定でも潰れない、と言うところでゴミ焼却施設とかどうかな。
天候不順の時は腐るに任せて貯め込んでおいて、電力が余ってるときに電熱線で熱して不活性化・圧縮。
Re: (スコア:0)
いや、普通に電気代はかかるんだよ。今の発電所が消えてなくなるわけじゃないからね。でも昼間の太陽がカンカン照りのときだけ、電気代が消滅してゼロになる、ってこと。
カンカン照りの時だけで済む人は、そこで使う。それを貯めておいた分だけで済むひともそれを使う。そうじゃない人だけ電気代を払う。電気代より人件費の方が高い場合は人に合せるし、そうじゃない場合は電気に合せる生活を送ることになる。
Re: (スコア:0)
誰も突っ込まないけど工場とかの場合、生産設備止めるにも所定の手順で止めないと、仕掛品がオシャカとか設備自体がオシャカとかあるからな。
しかも、物にとっては所定の手順に数日かかる物もあるし、再起動の際にも同様に時間がかかるものも多いしな。
だから天候によって操業状態を柔軟に変えるってことになると、そもそも現実的なコストで操業すること事体が不可能なものも多いのではないかと。(特に別コメに付いている電炉系とか化学系とか)
あと食品系は、東南アジア並の衛生状態を甘受できるなら何とかなるかもね。
Re: (スコア:0)
昼間の数時間の為にだけに専用のアルミ精錬所を作れと言いたいの?
しかも雨天中止か。
採算が取れるとはとても思えないが。
Re: (スコア:0)
余剰分は水素にすればいいのでは、有機ハイドライドにすることで貯蔵や輸送できるし、
無風になったら水素を使って発電すればいいのではと思ったりする。