アカウント名:
パスワード:
アメリカとの通信ならともかく、国内で完結している通信の場合、外国政府機関が、秘密裏に、経路上のどこでどうやって傍受するんだろう。設備は日本政府が用意したのかな。日本共産党幹部宅盗聴事件 - Wikipedia [wikipedia.org]
昔は直接細工してたんじゃないかな?妙に混信するから変だと思ったら細工されてたという話はよくあった物理的に線繋いでるので工事の時に確実にバレるけど長期間発覚を防ごうと思ったら業者を抱き込まないと無理ただこの業界昔は組合が強かったから難しかっただろうな神奈川県警の中には戦前首都圏の思想警察の中枢があり戦後もCIAと協力関係があったようだから横浜の事件は対共産党ということで協力を取り付けたんじゃないかと思う一度ネットワークができればズルズル行くのはこの手の業界ではよくあるんじゃないの?共産党→逸般市民→その筋の企業→官庁→政治家→高官→首相(今ココ)→一般市民と際限なく拡大するだろうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
手法が気になる (スコア:3)
アメリカとの通信ならともかく、国内で完結している通信の場合、外国政府機関が、秘密裏に、経路上のどこでどうやって傍受するんだろう。
設備は日本政府が用意したのかな。
日本共産党幹部宅盗聴事件 - Wikipedia [wikipedia.org]
Re:手法が気になる (スコア:0)
昔は直接細工してたんじゃないかな?
妙に混信するから変だと思ったら細工されてたという話はよくあった
物理的に線繋いでるので工事の時に確実にバレるけど
長期間発覚を防ごうと思ったら業者を抱き込まないと無理
ただこの業界昔は組合が強かったから難しかっただろうな
神奈川県警の中には戦前首都圏の思想警察の中枢があり
戦後もCIAと協力関係があったようだから
横浜の事件は対共産党ということで協力を取り付けたんじゃないかと思う
一度ネットワークができればズルズル行くのはこの手の業界ではよくあるんじゃないの?
共産党
→逸般市民
→その筋の企業
→官庁
→政治家
→高官
→首相(今ココ)
→一般市民
と際限なく拡大するだろうね