アカウント名:
パスワード:
アメリカとの通信ならともかく、国内で完結している通信の場合、外国政府機関が、秘密裏に、経路上のどこでどうやって傍受するんだろう。設備は日本政府が用意したのかな。日本共産党幹部宅盗聴事件 - Wikipedia [wikipedia.org]
そう。これ、日本側が手引きしないと、できないよね。アメリカだけで完結できるのは、無線の盗聴くらいで、それでも携帯電話の盗聴さえ、アメリカだけでやったとするのは無理がある。
まあ、行政の一部と業者で対応したのだろうけど。
ドイツもフランスもということだから、どうなんだろうね?
http://www.cnn.co.jp/tech/35049255.html [cnn.co.jp]大統領用のスマートフォンを”NSAが”開発した、つうことだから。ここら辺がヒントなんじゃないかな。
スノーデンの資料に固定電話がリストアップされていたところを見ると、交換機の可能性は高いかな。あとは、標的周辺の携帯基地局への工作もありえる。電波直接は難易度高いと思うが。
特別仕様のブラックベリーを使ってる外国首脳は多いみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
手法が気になる (スコア:3)
アメリカとの通信ならともかく、国内で完結している通信の場合、外国政府機関が、秘密裏に、経路上のどこでどうやって傍受するんだろう。
設備は日本政府が用意したのかな。
日本共産党幹部宅盗聴事件 - Wikipedia [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
そう。これ、日本側が手引きしないと、できないよね。
アメリカだけで完結できるのは、無線の盗聴くらいで、それでも
携帯電話の盗聴さえ、アメリカだけでやったとするのは無理がある。
まあ、行政の一部と業者で対応したのだろうけど。
Re:手法が気になる (スコア:0)
ドイツもフランスもということだから、どうなんだろうね?
http://www.cnn.co.jp/tech/35049255.html [cnn.co.jp]
大統領用のスマートフォンを”NSAが”開発した、つうことだから。
ここら辺がヒントなんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
スノーデンの資料に固定電話がリストアップされていたところを見ると、交換機の可能性は高いかな。
あとは、標的周辺の携帯基地局への工作もありえる。
電波直接は難易度高いと思うが。
特別仕様のブラックベリーを使ってる外国首脳は多いみたい。