アカウント名:
パスワード:
これで電気代が安くなる…安くなりますよね?
それより完全な除染と完全な封じ込めをして欲しい。原発は経済的に見合うんだよね? 無理なんだと思ってたよ。
放出する放射線の積算値は石炭火力の100分の1ですから、http://www.businessnewsline.com/news/201404201753450000.html [businessnewsline.com]人間が理性的に振る舞えば、大丈夫と思います。太陽光発電も設備の建設のために、発電電力量あたり石炭火力発電の3%ぐらいの石炭を使うと言われていますから、太陽光発電よりも原子力発電の方が3分の1ぐらい放出する放射線の積算値が少ないことになります。
人間が理性的に…というか事故を起こさなければだね。起こしたら賠償は国に頼らず自分(もちろん最終的には利用者だけど)で払ってほしいと言ってるだけ。賠償請求が認められないようなものは当然払わなくていいよ。反原発も原発推進も面倒だから、みんな金でどうにかしようぜ。
事故を起こしても7兆円とかです。事故の損失より、原発を止めている間に火力に頼ったために生じる燃料代の増加、年間3兆円の方が大きかったと思います。特に賠償金は日本に残りますが、燃料代は海外に出て行ってしまいます。
2011年3月以降に輸入する化石燃料が増加して貿易赤字がかさんだのは、福島第一原発事故が原因ですよ。各電力会社が自分たちの安全対策を過信して、追加の安全対策を取ることなく最新の知見を体よくあしらって過去の好都合な理屈にしがみ付いた結果、レベル7の事故を起こして国民から「原発を運転する資格なし」というレッテルを貼られたんです。
自分たちの判断ミスが国家の屋台骨をどれほど揺るがすのか。自分たちの傲慢がどれほど多くの住民の生活を破壊するのか。自分たちの無知がどれほど自分たちの首を締め付けるのか。各電力会社にはそういう事をよく理解して、その時点で取り得る最高の装備と対策で原子力発電という怪物に挑んでもらいたい。
>2011年3月以降に輸入する化石燃料が増加して貿易赤字がかさんだのは、福島第一原発事故が原因ですよ。これどこかに根拠とかデータありますか?化石燃料の輸入費が増えたのは、原発事故と言うよりその後の原発全停止と世界的な原油価格の高騰が理由ではないですか。急にすべての原発を停止したおかげで、日本は足下を見られて高い価格で原油/LNGを買うしかなかった。
各電力会社にはそういう事をよく理解して、その時点で取り得る最高の装備と対策で原子力発電という怪物に挑んでもらいたい。
各電力会社は持てるリソースをつぎ込んで安全対策ちゃんとやってたのに東京電力一社の落ち度のせいで連帯責任を負わされているんですよ。安全に冷温停止できた東北電力の女川原発が再稼働を許されていないのは理屈に合わないと思いませんか?
失敗したのは努力が足りないから、成功したのは運が良かったから、、なんてブラックな理論…
そう断定するからにはなんらかの資料をお持ちなのですね?示していただけますか?
女川原発が大事に至らなかったのは、単に運が良かっただけ、ということが、既に明らかになっておりますが。
福島第2か東海第2と勘違いしてないか?
女川でも非常用発電機の燃料タンクが流されたり水没したり火災で変圧器が壊れたりとかありましたが、幸運だった事に外部電源が1系統だけ生き残っていたので制御操作が可能だったのが決定的だった様ですね。
ソースよろ略してソピョロ
それを「幸運」と表現するなら福島第1も「不運」で片づけないとおかしいでしょ。リソースが許す範囲で可能な限り多くのリスクを考慮して設計した外部電源が生き残ったのであれば、それは普通はエンジニアリングの勝利と表現します。
>リソースが許す範囲で可能な限り多くのリスクを考慮して設計した外部電源が生き残ったのであれば、それは普通はエンジニアリングの勝利と表現します。
それは結果論と言います。
>それを「幸運」と表現するなら福島第1も「不運」で片づけないとおかしいでしょ。
「原発は不運なだけで大惨事を起こす程度のもの」ということで皆で合意できていれば、「不運」で片付けても良いでしょうね。私はそんなものでは困りますが。
結果論?そんなアホな。リスク評価に基づいて複数系統の外部電源を保有していたというのはシステムの冗長性を確保していたという事ですよ。これがエンジニアリングでないと言うなら一体なんと言うのですか?
あなたの手にかかればリスク対策の全ての努力はイワシの頭でしかなく、結果功を奏しても「運が良かった」という事になるでしょう。であれば、事故を起こした福島第1を「不運」と表現しなければアンフェアに過ぎるというものです。
送電経路の耐震強度が足りていない外部電源がたまたま生き残ったのはエンジニアリングの勝利では無く単なる幸運でしょう。どうしようもなく運が良かったとしか言い様がありません。
福島第一原発も通常なら考えられない、それこそ奇跡の様な幸運がいくつもあって今の様な小康状態で止まっている訳ですが、その幸運を「原発事故はあの程度」と捉えるならば学習能力が無いと言わざるを得ません。
>これがエンジニアリングでないと言うなら一体なんと言うのですか?
今回の大地震や大津波を想定して設計されていたならば、エンジニアリングの勝利と言ってもよいでしょう。しかし、そうだと思えないほどの被害が出ていたわけですが。まあ、奥の手に頼っている時点で負けです。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」です。
>であれば、事故を起こした福島第1を「不運」と表現しなければアンフェアに過ぎるというものです。
福島第一の悲劇を、「不運だったから」で諦められるならば、そうすればよろしい。被災者にもあなた達は不運だったのだから諦めてくださいと言えばよろしい。
しかし、福島第一級の原発事故は、不運であっても、起きてはならない事故だったというのが多くの日本人の考えではないですか?
マーガレット・サッチャーは「低賃金は努力が足りないことの証です」と言っててな。。ビンボーなのは努力が足りないから、カネ持ちなのは運がよかったからと
足下見られて値段上げられるもんなー。メタンハイドレート本気なった方がいいと思う。圧力かけられんようにコッソリとね。
♯日本海側のは採りやすいのはホントなんだろうか。
被害者泣き寝入りさせた賠償費用だけで7兆円でしょ。
っつか経済合理性あるってんなら少なくとも福島賠償費用を全額賄うレベルの保険に入ってから再稼動しろっての。
交通事故でも、被害者家族にとっては、数千万円の賠償で泣き寝入りの場合も多いです。
東電の場合はいわば無保険車で事故ったわけで、その被害者と保険かかってる車の被害者とは同列にはできないわな。
関東地方の不動産価値どどーんと下落したでしょ。額面変わらなくても買い手不在で塩漬けとかそこを考慮すると1000兆円でそ。
少なくとも東京の公示価格平均の下落は2010年1月が最悪で、2011年1月からだんだん持ち直しているようです。https://www.am.mufg.jp/text/20130909rinji-2.pdf [am.mufg.jp]
地価下落が1000兆円って、どう積算したの?思いつきで適当に書いたわけじゃないよね?
えーと、首都圏の中心部半径20km、1200平方キロの範囲が1平方メートル当たり50万円以上の土地とすると、20*20*3.14*1000*1000で600兆超えるよね。
南東北から関東にかけて汚染地帯が広がっていると政府が認めると買い手がいなくなるとする不動産の総額が1000兆円という数字はかなり控えめだ。
汚染地帯と政府が認めたとして、それで買い手がどのくらいいなくなって、価値がどのくらいさがるの?
払う税金に見合うだけの価値がないとマイナス汚染地帯の不動産を買って税金を納めたい人って空想の世界にしかいないっしょ?
まるで福島県双葉郡が日本で無いかのような物言いに感嘆の念を覚えた。
金の算段しか頭の中に無い奴等から優先的に重税を課して事故対策費に充てるのが社会正義だな。
お金がなければ人は死ぬし、エネルギーがなくても死ぬ。そんなに安全性を高めたければ、自動車の制限速度を8km/hにしたほうが、交通事故で死ぬ人が年間数千人は減る。ただ、効率が下がることによって死ぬ人はかえって増えると思います。どんなことでも、妥協点を探さなくてはいけないことを理解すべきです。
いくら安全であっても貧乏なら、やっぱ人は死んでしまうよ昔は貧乏から逃れるために、国がブラジルに移民することを勧めてたりと
自分はふつーの庶民なんで、貧乏と戦うことが社会正義ですわ
世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。例えばテロリストの要求とか。
金銭的な損得の話ならば妥協点はあるでしょうけど、原発事故はもう一回してしまえば日本終了ですから。オリンピックどころではなくなります。
求められているのは「単純に安全性を高める」事よりも「安全性を高める事にインセンティブを与える制度を作る」事なのでは?
例えば福島レベルの賠償金を払える保険への加入を義務付ければ、電力会社は保険会社への説明責任を果たせなければより多くの掛け金を払わなければなりません。保険会社も予測よりも事故が多ければ商売あがったりになるので厳しく査定が行われることが期待されます。
これは名案ですね。市場原理の有効活用と言えるでしょう。市場原理が大好きな右寄りな人々も賛成せざるを得ないでしょう。
> 世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。
それは,あなたが妥協点を見いだせないだけで,あなたの思考力の問題かと.
>世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。>例えばテロリストの要求とか。
その例はさすがに頭が悪すぎる。テロリストの要求をのむかのまないかという単純化された問題でも、テロリストが要求の対価としているものや要求の内容やタイムスケジュールなどにおいて妥協の余地は充分有り得る。せめてこう、分量とか割合とか無いもの、必ずAll-or-Nothingにしかならないものを選ばないと。「ご一緒にポテトはいかがですか?」に対して「通常の2割の金額でポテト6本だけくれ」という妥協点はない、とか。
まず、おまえさんが底辺に位置して、死ぬか死ぬかしかないときに、日本国のためとあきらめられるなら、言ってれば?
>それは,あなたが妥協点を見いだせないだけで,あなたの思考力の問題かと.
じゃあ、福島第一の被害者とも妥協してきてくださいな。「日本のために必要な犠牲だった」とでも言って。
>「お金がなければ人は死ぬし、エネルギーがなくても死ぬ。」
何もエネルギーは原発だけではありません。現に原発なしでも日本はやってこれました。今年においては太陽光発電のお陰で、夏の昼間のピークですら節電が叫ばれなくなりました。「脱原発」の成果は出始めてます。それなのに原発は必要と未だに言い続けるほうこそ、妥協を知らない頑なな態度といえるでしょう。
金額換算できない分はプライスレスだから換算できた被害額が7兆円というだけで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
電気代 (スコア:0)
これで電気代が安くなる…安くなりますよね?
Re: (スコア:0)
それより完全な除染と完全な封じ込めをして欲しい。
原発は経済的に見合うんだよね? 無理なんだと思ってたよ。
Re: (スコア:5, 参考になる)
放出する放射線の積算値は石炭火力の100分の1ですから、
http://www.businessnewsline.com/news/201404201753450000.html [businessnewsline.com]
人間が理性的に振る舞えば、大丈夫と思います。
太陽光発電も設備の建設のために、発電電力量あたり石炭火力発電の3%ぐらいの石炭を使うと言われていますから、
太陽光発電よりも原子力発電の方が3分の1ぐらい放出する放射線の積算値が少ないことになります。
Re: (スコア:0)
人間が理性的に…というか事故を起こさなければだね。
起こしたら賠償は国に頼らず自分(もちろん最終的には利用者だけど)で払ってほしいと言ってるだけ。
賠償請求が認められないようなものは当然払わなくていいよ。
反原発も原発推進も面倒だから、みんな金でどうにかしようぜ。
Re:電気代 (スコア:3)
事故を起こしても7兆円とかです。
事故の損失より、原発を止めている間に火力に頼ったために生じる燃料代の増加、年間3兆円の方が大きかったと思います。
特に賠償金は日本に残りますが、燃料代は海外に出て行ってしまいます。
Re:電気代 (スコア:1)
2011年3月以降に輸入する化石燃料が増加して貿易赤字がかさんだのは、福島第一原発事故が原因ですよ。
各電力会社が自分たちの安全対策を過信して、追加の安全対策を取ることなく最新の知見を体よくあしらって過去の好都合な理屈にしがみ付いた結果、レベル7の事故を起こして国民から「原発を運転する資格なし」というレッテルを貼られたんです。
自分たちの判断ミスが国家の屋台骨をどれほど揺るがすのか。自分たちの傲慢がどれほど多くの住民の生活を破壊するのか。自分たちの無知がどれほど自分たちの首を締め付けるのか。
各電力会社にはそういう事をよく理解して、その時点で取り得る最高の装備と対策で原子力発電という怪物に挑んでもらいたい。
Re: (スコア:0)
>2011年3月以降に輸入する化石燃料が増加して貿易赤字がかさんだのは、福島第一原発事故が原因ですよ。
これどこかに根拠とかデータありますか?
化石燃料の輸入費が増えたのは、原発事故と言うよりその後の原発全停止と世界的な原油価格の高騰が理由ではないですか。
急にすべての原発を停止したおかげで、日本は足下を見られて高い価格で原油/LNGを買うしかなかった。
Re: (スコア:0)
各電力会社にはそういう事をよく理解して、その時点で取り得る最高の装備と対策で原子力発電という怪物に挑んでもらいたい。
各電力会社は持てるリソースをつぎ込んで安全対策ちゃんとやってたのに東京電力一社の落ち度のせいで連帯責任を負わされているんですよ。
安全に冷温停止できた東北電力の女川原発が再稼働を許されていないのは理屈に合わないと思いませんか?
Re: (スコア:0)
失敗したのは努力が足りないから、成功したのは運が良かったから、、なんてブラックな理論…
Re: (スコア:0)
そう断定するからにはなんらかの資料をお持ちなのですね?
示していただけますか?
Re: (スコア:0)
女川原発が大事に至らなかったのは、
単に運が良かっただけ、
ということが、既に明らかになっておりますが。
福島第2か東海第2と勘違いしてないか?
Re: (スコア:0)
女川でも非常用発電機の燃料タンクが流されたり水没したり火災で変圧器が壊れたりとか
ありましたが、幸運だった事に外部電源が1系統だけ生き残っていたので制御操作が
可能だったのが決定的だった様ですね。
Re: (スコア:0)
ソースよろ
略してソピョロ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それを「幸運」と表現するなら福島第1も「不運」で片づけないとおかしいでしょ。
リソースが許す範囲で可能な限り多くのリスクを考慮して設計した外部電源が生き残ったのであれば、それは普通はエンジニアリングの勝利と表現します。
Re: (スコア:0)
>リソースが許す範囲で可能な限り多くのリスクを考慮して設計した外部電源が生き残ったのであれば、それは普通はエンジニアリングの勝利と表現します。
それは結果論と言います。
>それを「幸運」と表現するなら福島第1も「不運」で片づけないとおかしいでしょ。
「原発は不運なだけで大惨事を起こす程度のもの」ということで皆で合意できていれば、
「不運」で片付けても良いでしょうね。私はそんなものでは困りますが。
Re: (スコア:0)
結果論?
そんなアホな。
リスク評価に基づいて複数系統の外部電源を保有していたというのはシステムの冗長性を確保していたという事ですよ。
これがエンジニアリングでないと言うなら一体なんと言うのですか?
あなたの手にかかればリスク対策の全ての努力はイワシの頭でしかなく、結果功を奏しても「運が良かった」という事になるでしょう。
であれば、事故を起こした福島第1を「不運」と表現しなければアンフェアに過ぎるというものです。
Re: (スコア:0)
送電経路の耐震強度が足りていない外部電源がたまたま生き残ったのはエンジニアリングの勝利では無く
単なる幸運でしょう。
どうしようもなく運が良かったとしか言い様がありません。
福島第一原発も通常なら考えられない、それこそ奇跡の様な幸運がいくつもあって今の様な
小康状態で止まっている訳ですが、その幸運を「原発事故はあの程度」と捉えるならば
学習能力が無いと言わざるを得ません。
Re: (スコア:0)
>これがエンジニアリングでないと言うなら一体なんと言うのですか?
今回の大地震や大津波を想定して設計されていたならば、
エンジニアリングの勝利と言ってもよいでしょう。
しかし、そうだと思えないほどの被害が出ていたわけですが。
まあ、奥の手に頼っている時点で負けです。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」です。
>であれば、事故を起こした福島第1を「不運」と表現しなければアンフェアに過ぎるというものです。
福島第一の悲劇を、「不運だったから」で諦められるならば、そうすればよろしい。
被災者にもあなた達は不運だったのだから諦めてくださいと言えばよろしい。
しかし、福島第一級の原発事故は、不運であっても、起きてはならない事故だった
というのが多くの日本人の考えではないですか?
Re: (スコア:0)
マーガレット・サッチャーは「低賃金は努力が足りないことの証です」と言っててな。。
ビンボーなのは努力が足りないから、カネ持ちなのは運がよかったからと
Re: (スコア:0)
足下見られて値段上げられるもんなー。
メタンハイドレート本気なった方がいいと思う。
圧力かけられんようにコッソリとね。
♯日本海側のは採りやすいのはホントなんだろうか。
Re: (スコア:0)
被害者泣き寝入りさせた賠償費用だけで7兆円でしょ。
っつか経済合理性あるってんなら少なくとも福島賠償費用を全額賄うレベルの保険に入ってから再稼動しろっての。
Re:電気代 (スコア:2)
交通事故でも、被害者家族にとっては、数千万円の賠償で泣き寝入りの場合も多いです。
Re: (スコア:0)
東電の場合はいわば無保険車で事故ったわけで、その被害者と
保険かかってる車の被害者とは同列にはできないわな。
Re: (スコア:0)
関東地方の不動産価値どどーんと下落したでしょ。
額面変わらなくても買い手不在で塩漬けとか
そこを考慮すると1000兆円でそ。
Re:電気代 (スコア:2)
少なくとも東京の公示価格平均の下落は2010年1月が最悪で、2011年1月からだんだん持ち直しているようです。
https://www.am.mufg.jp/text/20130909rinji-2.pdf [am.mufg.jp]
Re: (スコア:0)
地価下落が1000兆円って、どう積算したの?
思いつきで適当に書いたわけじゃないよね?
Re: (スコア:0)
柏も2014年から値上がり。
不便な田舎が下がるのは日本全国共通。
関東の不動産価格がどどーんと下落とか妄想もいいところ。
http://tochi-value.com/ [tochi-value.com]
Re: (スコア:0)
えーと、首都圏の中心部半径20km、
1200平方キロの範囲が1平方メートル当たり50万円以上の土地とすると、
20*20*3.14*1000*1000で600兆超えるよね。
南東北から関東にかけて汚染地帯が広がっていると政府が認めると
買い手がいなくなるとする不動産の総額が
1000兆円という数字はかなり控えめだ。
Re: (スコア:0)
汚染地帯と政府が認めたとして、それで買い手がどのくらいいなくなって、価値がどのくらいさがるの?
Re: (スコア:0)
払う税金に見合うだけの価値がないとマイナス
汚染地帯の不動産を買って税金を納めたい人って空想の世界にしかいないっしょ?
Re: (スコア:0)
まるで福島県双葉郡が日本で無いかのような物言いに感嘆の念を覚えた。
金の算段しか頭の中に無い奴等から優先的に重税を課して
事故対策費に充てるのが社会正義だな。
Re:電気代 (スコア:2)
お金がなければ人は死ぬし、エネルギーがなくても死ぬ。
そんなに安全性を高めたければ、自動車の制限速度を8km/hにしたほうが、交通事故で死ぬ人が年間数千人は減る。
ただ、効率が下がることによって死ぬ人はかえって増えると思います。
どんなことでも、妥協点を探さなくてはいけないことを理解すべきです。
Re: (スコア:0)
いくら安全であっても貧乏なら、やっぱ人は死んでしまうよ
昔は貧乏から逃れるために、国がブラジルに移民することを勧めてたりと
自分はふつーの庶民なんで、貧乏と戦うことが社会正義ですわ
Re: (スコア:0)
世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。
例えばテロリストの要求とか。
金銭的な損得の話ならば妥協点はあるでしょうけど、
原発事故はもう一回してしまえば日本終了ですから。
オリンピックどころではなくなります。
Re:電気代 (スコア:2, 興味深い)
求められているのは「単純に安全性を高める」事よりも「安全性を高める事にインセンティブを与える制度を作る」事なのでは?
例えば福島レベルの賠償金を払える保険への加入を義務付ければ、電力会社は保険会社への説明責任を果たせなければより多くの掛け金を払わなければなりません。保険会社も予測よりも事故が多ければ商売あがったりになるので厳しく査定が行われることが期待されます。
Re: (スコア:0)
これは名案ですね。
市場原理の有効活用と言えるでしょう。
市場原理が大好きな右寄りな人々も
賛成せざるを得ないでしょう。
Re: (スコア:0)
> 世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。
それは,あなたが妥協点を見いだせないだけで,あなたの思考力の問題かと.
Re: (スコア:0)
>世の中には妥協点が存在しない問題も存在します。
>例えばテロリストの要求とか。
その例はさすがに頭が悪すぎる。
テロリストの要求をのむかのまないかという単純化された問題でも、テロリストが要求の対価としているものや要求の内容やタイムスケジュールなどにおいて妥協の余地は充分有り得る。
せめてこう、分量とか割合とか無いもの、必ずAll-or-Nothingにしかならないものを選ばないと。
「ご一緒にポテトはいかがですか?」に対して「通常の2割の金額でポテト6本だけくれ」という妥協点はない、とか。
Re: (スコア:0)
まず、おまえさんが底辺に位置して、死ぬか死ぬかしかないときに、
日本国のためとあきらめられるなら、言ってれば?
Re: (スコア:0)
>それは,あなたが妥協点を見いだせないだけで,あなたの思考力の問題かと.
じゃあ、福島第一の被害者とも妥協してきてくださいな。
「日本のために必要な犠牲だった」とでも言って。
>「お金がなければ人は死ぬし、エネルギーがなくても死ぬ。」
何もエネルギーは原発だけではありません。
現に原発なしでも日本はやってこれました。
今年においては太陽光発電のお陰で、
夏の昼間のピークですら節電が叫ばれなくなりました。
「脱原発」の成果は出始めてます。
それなのに原発は必要と未だに言い続けるほうこそ、
妥協を知らない頑なな態度といえるでしょう。
Re: (スコア:0)
金額換算できない分はプライスレスだから
換算できた被害額が7兆円というだけで