アカウント名:
パスワード:
正しい保管を行うには、どうすれば良いのだろうか。
他人に供用する目的(プログラムの動作について他人の意図に反して実行させる目的)を持たずに保管する。
でもそれを立証するのはすごく難しいですよね。
立証する必要があるのは、検察側でしょ?今回は既に自身が使用していて、「他人に供用する目的(プログラムの動作について他人の意図に反して実行させる目的)」があったのが明らかだから検挙したわけで。
> 立証する必要があるのは、検察側
痴漢冤罪だとやっていないことを証明しないと(ときには証明してすら)有罪になるけどね。
じゃ、なんで今回が初の検挙だったんでしょうね?痴漢冤罪の場合はやっていないことを証明する必要があるのではなく、相手のやっているという証拠(本人の体感)を崩せない事が問題ですよ。今回の件に当てはめるなら、まず何か被害が起きていることを示さないと検挙できない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
不正な保管に対して (スコア:2)
正しい保管を行うには、どうすれば良いのだろうか。
Re: (スコア:2)
他人に供用する目的(プログラムの動作について他人の意図に反して実行させる目的)を持たずに保管する。
Re:不正な保管に対して (スコア:1)
でもそれを立証するのはすごく難しいですよね。
Re: (スコア:0)
立証する必要があるのは、検察側でしょ?
今回は既に自身が使用していて、「他人に供用する目的(プログラムの動作について他人の意図に反して実行させる目的)」があったのが明らかだから検挙したわけで。
Re: (スコア:0)
> 立証する必要があるのは、検察側
痴漢冤罪だとやっていないことを証明しないと(ときには証明してすら)有罪になるけどね。
Re: (スコア:0)
じゃ、なんで今回が初の検挙だったんでしょうね?
痴漢冤罪の場合はやっていないことを証明する必要があるのではなく、相手のやっているという証拠(本人の体感)を崩せない事が問題ですよ。
今回の件に当てはめるなら、まず何か被害が起きていることを示さないと検挙できない。