アカウント名:
パスワード:
JVAの発表によれば、サーバ業者に対して、ソフトを配布していた者の情報開示請求を行い、開示を受けたという。しかし、これには疑問がある。
発信者情報の開示には、情報の流通によって、請求者の権利が侵害されていることが必要となる。一体、誰の何の権利を侵害したのか。
「違法・犯罪」と、「権利の侵害」は同義ではない。銃の不正な所持は犯罪だが、誰かの権利を侵害しているわけではない。実際に誰かに危害を及ぼすことで、権利の侵害が生じる。
ソフトの配布が犯罪であるとしても、権利の侵害となるのは、それを使って不正にDVDを複製した段階だろう。いつか誰かがそれを使って自分の権利の侵害するかも
飲酒運転した人に酒だした店も捕まるしね。たとえ事故おこさなくても。
犯罪であることと権利の侵害は別であると、元コメの3番目の段落と最後の引用で書きました。元コメは、発信者情報の開示に対する疑問であって、ソフトの配布が犯罪であることへの疑問ではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ソフトの配布は誰かの権利を侵害したのか (スコア:4, すばらしい洞察)
JVAの発表によれば、サーバ業者に対して、ソフトを配布していた者の情報開示請求を行い、開示を受けたという。
しかし、これには疑問がある。
発信者情報の開示には、情報の流通によって、請求者の権利が侵害されていることが必要となる。
一体、誰の何の権利を侵害したのか。
「違法・犯罪」と、「権利の侵害」は同義ではない。
銃の不正な所持は犯罪だが、誰かの権利を侵害しているわけではない。
実際に誰かに危害を及ぼすことで、権利の侵害が生じる。
ソフトの配布が犯罪であるとしても、権利の侵害となるのは、それを使って不正にDVDを複製した段階だろう。
いつか誰かがそれを使って自分の権利の侵害するかも
Re: (スコア:0)
飲酒運転した人に酒だした店も捕まるしね。
たとえ事故おこさなくても。
Re:ソフトの配布は誰かの権利を侵害したのか (スコア:3)
犯罪であることと権利の侵害は別であると、元コメの3番目の段落と最後の引用で書きました。
元コメは、発信者情報の開示に対する疑問であって、ソフトの配布が犯罪であることへの疑問ではありません。