アカウント名:
パスワード:
今回のは人為的な要因で引き起こされているということが一番重要でしょう。なぜ省略するのか。
すみません、何故重要なんですかね?元の論文がそういう内容なんですか?
元論文を斜め読みしてみたけど、第6の絶滅云々ってどこに書いてあるんだろう……産経記事内で論文著者が盛ってるだけに見える
自然的な理由(太陽とか公転軌道とか地軸とか)ではなく人為的な理由だと絶滅の要因が後々まで残って種が元の数に戻るのが大変と思っているとか。
もしくは自分が大量絶滅の片棒を担いでいることに罪悪感を感じているとか。
自然舐めてないか?海中生物含めて80%くらい絶滅できる力つけてから言えと。
自然過大評価してないか?半世紀近く前から、核の冬で人工的に大絶滅を引き起こせる状況が続いてるんだぜ?
核兵器を地下深くに隠匿したために火山活動が活発化したとか、そんな話?
そんな大昔に人類いたのか?
オーパーツが証明している!!
宇宙人(超古代文明でも地底人でもいいが)も人為じゃね?
それを否定する証拠はない。
>それを否定する証拠はない。それで?
まずは肯定する証拠を用意するのが筋じゃね?
いることは確定なんだ
どんな論理飛躍なんだろうか・・・
いるかいないか、いたとしてもそれがどんなものなのかもはっきりしてないのにそれが人為的だそうでないだ騒ぐことの方が論理もクソもないよ順番まちがってるよ
前例5回の大量絶滅には含まれないが、シアノバクテリアによる在来生物にとって猛毒な酸素大量供給大量絶滅や、それに伴う温暖化ガス減少によるスノーボールアース大量絶滅と、生物由来の大量絶滅である点でどう違うのかね?「人為的」といっても、殆ど人類が存在しなかった地質学的時間スケールの事象で、人為を語る事は愚かな話だし、生物為的(造語)と言い換えるならば前述通り差はない。
理性のある生物が、それでも行う環境破壊行為ということが問題じゃないか!
と思ったけど、その点では人類の環境破壊行為が止まらないのも理性で説明できないので一緒でした。
問題は、人類が居なくても6度目は何らかの原因で起こっただろうし、人類が原因である6度目の現在を乗り越えても7度目や8度目も必ず来るってことですな。
人類の生存に地球が必ずしも必要でない未来を目指さないといけない・・・
太陽による影響が人為的なのか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
大事な情報が抜けてる (スコア:0)
今回のは人為的な要因で引き起こされているということが一番重要でしょう。なぜ省略するのか。
Re: (スコア:0)
すみません、何故重要なんですかね?
元の論文がそういう内容なんですか?
Re: (スコア:0)
元論文を斜め読みしてみたけど、第6の絶滅云々ってどこに書いてあるんだろう……
産経記事内で論文著者が盛ってるだけに見える
Re: (スコア:0)
自然的な理由(太陽とか公転軌道とか地軸とか)ではなく人為的な理由だと
絶滅の要因が後々まで残って種が元の数に戻るのが大変と思っているとか。
もしくは自分が大量絶滅の片棒を担いでいることに罪悪感を感じているとか。
Re: (スコア:0)
自然舐めてないか?
海中生物含めて80%くらい絶滅できる力つけてから言えと。
Re: (スコア:0)
自然過大評価してないか?
半世紀近く前から、核の冬で人工的に大絶滅を引き起こせる状況が続いてるんだぜ?
Re: (スコア:0)
核兵器を地下深くに隠匿したために火山活動が活発化したとか、そんな話?
Re: (スコア:0)
「温室効果ガス」っていうキーワード抜いてるじゃないですか…
なぜ省略するのか?書かなくても伝わるからじゃないですかね…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんな大昔に人類いたのか?
Re: (スコア:0)
オーパーツが証明している!!
Re: (スコア:0)
宇宙人(超古代文明でも地底人でもいいが)も人為じゃね?
それを否定する証拠はない。
Re: (スコア:0)
>それを否定する証拠はない。
それで?
まずは肯定する証拠を用意するのが筋じゃね?
Re: (スコア:0)
いることは確定なんだ
Re: (スコア:0)
いることは確定なんだ
どんな論理飛躍なんだろうか・・・
Re: (スコア:0)
いるかいないか、いたとしてもそれがどんなものなのかもはっきりしてないのに
それが人為的だそうでないだ騒ぐことの方が論理もクソもないよ
順番まちがってるよ
Re: (スコア:0)
前例5回の大量絶滅には含まれないが、シアノバクテリアによる在来生物にとって猛毒な酸素大量供給大量絶滅や、それに伴う温暖化ガス減少によるスノーボールアース大量絶滅と、生物由来の大量絶滅である点でどう違うのかね?
「人為的」といっても、殆ど人類が存在しなかった地質学的時間スケールの事象で、人為を語る事は愚かな話だし、生物為的(造語)と言い換えるならば前述通り差はない。
Re: (スコア:0)
理性のある生物が、それでも行う環境破壊行為ということが問題じゃないか!
と思ったけど、その点では人類の環境破壊行為が止まらないのも理性で説明できないので一緒でした。
Re: (スコア:0)
問題は、人類が居なくても6度目は何らかの原因で起こっただろうし、人類が原因である6度目の現在を乗り越えても7度目や8度目も必ず来るってことですな。
人類の生存に地球が必ずしも必要でない未来を目指さないといけない・・・
Re: (スコア:0)
太陽による影響が人為的なのか…