アカウント名:
パスワード:
>なおMicrosoftとのやりとりは英語のメール(途中からは日本語)のやりとりが必要になり、日本人には敷居が高そう。
うーん、なにも中国語やロシア語やスペイン語を要求されたわけじゃないし、英語はほぼ全ての日本人が学んでいるので、敷居は比較的低いと思うけどなあ。
まあ「英語なんて完全に忘れた!エラーメッセージも読めないよ!」ってプログラマーもいるこんな国では、英語でのメールのやりとりに想像を絶する困難を伴う人たちがいるのも知ってはいるんだが……。#お前ら仮にもプログラマーを名乗るなら、エラーメッセージくらいでガタガタぬかすなあ! orz
英語できない人がPC使うべきではないですね
だからPCは免許制にしろとあれほど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
たかが英語。されど英語。 (スコア:0)
>なおMicrosoftとのやりとりは英語のメール(途中からは日本語)のやりとりが必要になり、日本人には敷居が高そう。
うーん、なにも中国語やロシア語やスペイン語を要求されたわけじゃないし、
英語はほぼ全ての日本人が学んでいるので、敷居は比較的低いと思うけどなあ。
まあ「英語なんて完全に忘れた!エラーメッセージも読めないよ!」ってプログラマーもいるこんな国では、
英語でのメールのやりとりに想像を絶する困難を伴う人たちがいるのも知ってはいるんだが……。
#お前ら仮にもプログラマーを名乗るなら、エラーメッセージくらいでガタガタぬかすなあ! orz
Re: (スコア:0)
英語できない人がPC使うべきではないですね
Re:たかが英語。されど英語。 (スコア:0)
だからPCは免許制にしろとあれほど