アカウント名:
パスワード:
この手のネタはいつから出てるんでしょうか?我々は、まだ江戸時代をすごしているんでしょうか?その方が人口減っていいのかもしれませんね。
インフルエンザのワクチンはその年に流行しそうな型を予想していくつもある型のうちからワクチンを作るため、予想をはずすと効かないこともあるんで、そういう印象を持たれがちなんでしょう。
素人の疑問なのですが、ワクチンをすれば100%発病を防げるものなのですか。免疫力の違いなどいろいろな理由で効果に違いが生じても不思議ではない気がしているのですが。
教えてエロい人
ワクチンに限らずだけど、基本的に100%は無理(リスク因子があったとしても100%病気になるわけではないのと同じようなもの)でも、感染率を抑えることはできるし(個人免疫)、集団内のワクチン接種者の割合を高めることで、集団全体の感染率を抑える意味もある(集団免疫)インフルエンザワクチンの場合は、重症化を抑えるという目的もあるし
という感じ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ワクチンは効果無い (スコア:0)
この手のネタはいつから出てるんでしょうか?
我々は、まだ江戸時代をすごしているんでしょうか?
その方が人口減っていいのかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
インフルエンザのワクチンはその年に流行しそうな型を予想していくつもある型のうちからワクチンを作るため、予想をはずすと効かないこともあるんで、そういう印象を持たれがちなんでしょう。
Re: (スコア:0)
素人の疑問なのですが、
ワクチンをすれば100%発病を防げるものなのですか。
免疫力の違いなどいろいろな理由で効果に違いが生じても不思議ではない気がしているのですが。
教えてエロい人
Re: (スコア:0)
ワクチンに限らずだけど、基本的に100%は無理(リスク因子があったとしても100%病気になるわけではないのと同じようなもの)
でも、感染率を抑えることはできるし(個人免疫)、集団内のワクチン接種者の割合を高めることで、集団全体の感染率を抑える意味もある(集団免疫)
インフルエンザワクチンの場合は、重症化を抑えるという目的もあるし
という感じ