アカウント名:
パスワード:
日本の携帯3社の絵文字を統合したところで止めないといけなかったんだあれは好むと好まざるとによらず、既に存在して使われてしまっていた「文字」だからしょうがないと言い訳も立った肌の色の対応も国際規格として受け入れられるためには必要だったと思う
今やってるのは、どこにもなかった文字の捏造じゃねえかいつからそんなことがUnicodeの仕事になったんだ?何様のつもりだ
> 日本の携帯3社の絵文字を統合したところで止めないといけなかったんだ
むしろ、日本の携帯3社の絵文字を入れた時点で間違ってた。
と、日本以外は思っていることでしょう。
>と、日本以外は思っていることでしょう。
ところがUnicodeにEmojiを追加しようと言い出したのはGoogle [cnet.com]なんだなこれが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
心配した通りになった (スコア:1)
日本の携帯3社の絵文字を統合したところで止めないといけなかったんだ
あれは好むと好まざるとによらず、既に存在して使われてしまっていた「文字」だからしょうがないと言い訳も立った
肌の色の対応も国際規格として受け入れられるためには必要だったと思う
今やってるのは、どこにもなかった文字の捏造じゃねえか
いつからそんなことがUnicodeの仕事になったんだ?
何様のつもりだ
Re: (スコア:0)
> 日本の携帯3社の絵文字を統合したところで止めないといけなかったんだ
むしろ、日本の携帯3社の絵文字を入れた時点で間違ってた。
と、日本以外は思っていることでしょう。
Re:心配した通りになった (スコア:1)
>と、日本以外は思っていることでしょう。
ところがUnicodeにEmojiを追加しようと言い出したのはGoogle [cnet.com]なんだなこれが。