アカウント名:
パスワード:
最初は日本語化パッチあてたのを使ってたけど、何年かしてサーバをリビルドするときに見てみたら本家で日本語扱えるようになってたのでそっちを入れた。その後もサーバをリビルドした時以外でMuttを入れ替えた記憶がない。
今使ってるのは2009年のバージョン。必要がなければ動いているものには触らない主義なのでこの記事を見てもアップグレードしようって気は起きないな。
古いものが何の問題もなく動き続けてくれるのは確かにamazingだわ。
1.5.23以前のmuttにはバッファオーバーフローの脆弱性 [mitre.org]があるから更新した方がいいよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
アップグレードしたことない (スコア:0)
最初は日本語化パッチあてたのを使ってたけど、
何年かしてサーバをリビルドするときに見てみたら
本家で日本語扱えるようになってたのでそっちを入れた。
その後もサーバをリビルドした時以外でMuttを入れ替えた記憶がない。
今使ってるのは2009年のバージョン。
必要がなければ動いているものには触らない主義なので
この記事を見てもアップグレードしようって気は起きないな。
古いものが何の問題もなく動き続けてくれるのは確かにamazingだわ。
Re:アップグレードしたことない (スコア:1)
1.5.23以前のmuttにはバッファオーバーフローの脆弱性 [mitre.org]があるから更新した方がいいよ。