アカウント名:
パスワード:
中食:スーパーなどで冷食、出来合いの惣菜・弁当などを買って、家で食べる外食:外食店舗で食事を提供してもらって、店舗内で食べるor持ち帰りで食べる
どこで線引きするんだ?それともこれ全部軽減税率適用?
既に「金箔入りカステラ」とかあるみたいだが、水戸黄門に出てきた「山吹色の菓子」みたいに食玩のような「おまけ」の方が価格価値が高い「食品」(「山吹色の菓子」は本体の菓子すらないが)はどういう扱いにするのだろう?#例えば、金含有量75%以上のリング状の「お菓子」とか。
お酒みたいに第三のお菓子が出てくるのでおかしくはない
おかしくわないでおまけだけとってすてちゃダメです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
外食・中食は?山吹色の菓子は? (スコア:2, 興味深い)
中食:スーパーなどで冷食、出来合いの惣菜・弁当などを買って、家で食べる
外食:外食店舗で食事を提供してもらって、店舗内で食べるor持ち帰りで食べる
どこで線引きするんだ?それともこれ全部軽減税率適用?
既に「金箔入りカステラ」とかあるみたいだが、水戸黄門に出てきた「山吹色の菓子」みたいに
食玩のような「おまけ」の方が価格価値が高い「食品」(「山吹色の菓子」は本体の菓子すらないが)はどういう扱いにするのだろう?
#例えば、金含有量75%以上のリング状の「お菓子」とか。
Re: (スコア:0)
お酒みたいに第三のお菓子が出てくるので
おかしくはない
Re:外食・中食は?山吹色の菓子は? (スコア:1)
おかしくわないでおまけだけとってすてちゃダメです