アカウント名:
パスワード:
タレコミした者です。
タレコミが長すぎて整理された際に、毎日新聞の記事 [mainichi.jp]のリンクが省かれてしまいました。
この記事によれば、不一致の原因は厚労省が作成した入力マニュアルの不統一だそうです。医療機関は特定健診の被保険者証等番号・記号を全角、レセプトデータを半角で処理する一方、健保組合や社会保険診療報酬支払基金のシステムでは健診データを半角、レセプトデータを全角に置換していたとのこと。
>厚労省は「すでに集めたデータも照合できるように今年度システム改修を進める」>としているが、ハッシュ値を直すには原データが必要だろう。
00000000-99999999までの半角と全角のハッシュ値テーブルを作って、この2つは一致するものとする。って対応だったりして
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
補足 (スコア:5, 参考になる)
タレコミした者です。
タレコミが長すぎて整理された際に、毎日新聞の記事 [mainichi.jp]のリンクが省かれてしまいました。
この記事によれば、不一致の原因は厚労省が作成した入力マニュアルの不統一だそうです。医療機関は特定健診の被保険者証等番号・記号を全角、レセプトデータを半角で処理する一方、健保組合や社会保険診療報酬支払基金のシステムでは健診データを半角、レセプトデータを全角に置換していたとのこと。
Re:補足 (スコア:1)
>厚労省は「すでに集めたデータも照合できるように今年度システム改修を進める」
>としているが、ハッシュ値を直すには原データが必要だろう。
00000000-99999999までの半角と全角のハッシュ値テーブルを作って、この2つは一致するものとする。って対応だったりして
Re:補足 (スコア:1)