パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GoogleやNetflixら7社、次世代動画標準を目指すアライアンスを立ち上げ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Vorbis, Opus, Theora, VC-1, VP8, VP9というそうそうたる負け組連合の顔ぶれ
    これまでの失敗の反省もなしに同じこと繰り返したって同じ失敗の繰り返しになるだけだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      顔ぶれだけ見れば可能性を感じるし、強制すれば広まるかなとは思う。
      Android、Windowsで強制でもすれば。
      VP8なんかは、h.264が普及した後にやってきたから、h.264を切ってこっちに移行させる、ってのは不可能だった。
      けど、現状h.265が普及してるとは言い難いし、次の有力なフォーマットは決まってない状態。
      h.265をサポートせず、こっちの新フォーマットのみをサポートとかすれば、今なら間に合うかな、とは思う。

      • Re:死屍累々 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年09月08日 16時25分 (#2878677)

        >Android、Windowsで強制でもすれば。

        Youtube「…………」
        WindowsMedia「…………」

        >現状h.265が普及してるとは言い難い

        いやそうでもない。再生環境はとんでもない勢いで普及しちゃってるよ。
        例えばクアルコムのSnapdragonは、実は2013年発表のGPUからH.265のハードウエアデコーダを積んでる。今となっては一番安いクラスに搭載されるSoCでもH.265のデコードが可能。ミドル以上はH.265の4Kも再生できる。
        今回出てるIntelのAtomもCherry Trailではハードウエアデコードが可能で、これも4Kまで可能。この他にHuaweiの中華格安スマフォに搭載されているHisiliconもすでにH.265デコード対応だ。テレビや家電などに搭載されるIPコアは2012年のH.265が規格かされる直後にはすでに発表されていて、いろいろな用途に販売され、搭載が進んでいる。

        さらに現世代のハイエンドクラスでは、フレームレートは低いがH.265のハードウエアエンコードにも対応し始めている。パソコン向けだけがちょっと遅いが、H.265は設計的にデコードだけならそれほど負荷が高くないのでエンコーダのほうが先行しているようだった。

        何故急速に進んでいるかというと、通信会社が回線がパンクしかかってて推進している事が大きいみたい。コンテンツ配信はそれでも大事な収入源なのでバランスを取ろうということのようだ。で、事ここまで来ると、通信費に比べればライセンス費なんて屁みたいなもんなのだそうで。今は実験的だけど環境が先行しているから、一気に進むんじゃ無いか。
        今からアプライアンスを立ち上げ、仮に1年で規格ができて、2年目で対応SoCが出たとしても、その時にはもうスマフォ向けの映像配信はH.265が主流になってると思う。

        親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...