アカウント名:
パスワード:
Windows10のP2Pアップデートと同じく、他のWindows10予約者へ配布するために使われだして、あれ?おれWindows7のままなのに妙に上り回線の使用量が上がってるってなったりして?フォルダ名のBTってWindows10が使っていると噂のBitTorrentの略じゃなかった?
お前は何を言っているんだ
#妄想は構わんけど誹謗の域まで入るのは流石にどうかと思う
フフフフ…Windows10には既にP2Pアップデートの仕組みができあがっている、君がMicrosoftの技術者だったら、それを圧倒的なシェアがあるWindows7にも移植したいとは思わないかい?アップデートだけじゃなく、Office、VisualStudio、いや全てのファイル配布に使ってみたいと思わないかい?これは妄想かな?Microsoftの会議室で、誰もこのアイデアを言い出さなかったと言えるかな?
>Windows10には既にP2Pアップデートの仕組みができあがっている
使用端末でP2P利用を禁じている法人は多々あったと思うがそれに鑑みると連中はWindows7/Windows8…を使用禁止されるのか?わくてか
windows10で適用されたのはWindowsUpdateだけな。そして、P2PならWindows7からホームグループという名前であるよ。しかし、Windows7が企業で利用禁止になったという話はトンと聞かない。
Microsoft Windowsは安泰なのか。気が楽になりました。
// ホームグループが禁止というのはあっても対処が可能だろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そのうち、ダウンロードさせるだけじゃなく (スコア:0)
Windows10のP2Pアップデートと同じく、他のWindows10予約者へ配布するために使われだして、あれ?おれWindows7のままなのに妙に上り回線の使用量が上がってるってなったりして?フォルダ名のBTってWindows10が使っていると噂のBitTorrentの略じゃなかった?
Re: (スコア:0)
お前は何を言っているんだ
#妄想は構わんけど誹謗の域まで入るのは流石にどうかと思う
Re: (スコア:0)
フフフフ…Windows10には既にP2Pアップデートの仕組みができあがっている、君がMicrosoftの技術者だったら、それを圧倒的なシェアがあるWindows7にも移植したいとは思わないかい?アップデートだけじゃなく、Office、VisualStudio、いや全てのファイル配布に使ってみたいと思わないかい?これは妄想かな?Microsoftの会議室で、誰もこのアイデアを言い出さなかったと言えるかな?
Re:そのうち、ダウンロードさせるだけじゃなく (スコア:1)
>Windows10には既にP2Pアップデートの仕組みができあがっている
使用端末でP2P利用を禁じている法人は多々あったと思うが
それに鑑みると連中はWindows7/Windows8…を使用禁止されるのか?
わくてか
Re: (スコア:0)
windows10で適用されたのはWindowsUpdateだけな。
そして、P2PならWindows7からホームグループという名前であるよ。
しかし、Windows7が企業で利用禁止になったという話はトンと聞かない。
Re:そのうち、ダウンロードさせるだけじゃなく (スコア:1)
Microsoft Windowsは安泰なのか。気が楽になりました。
// ホームグループが禁止というのはあっても対処が可能だろう。