アカウント名:
パスワード:
東京都、埼玉県、千葉県と地理的に近い、近すぎる気がするんだけど、これで助長性をもたせた気がいるつもりが痛い。関西地区や北海道、九州などには置いていないのだろうか?
災害時のため、NHKのBSは大阪と福岡にバックアップ機能を持たせています。
NHK大阪のバックアップ施設は、番組情報をリアルタイムで受け取っていて、何かあった時に自動的に切り替わって地上局の肩代わりをするホットスタンバイ設備ではなくて、放送局丸ごと東京を肩代わりするためのコールドスタンバイみたいだね。
番組情報を放送局からアップリンク施設まで流す回線に金がかかりすぎるって事なのかな。でも地上デジタル放送では普通に行われていることだよね…。どうしてないのだろうか。
そりゃ、金の出所が違うでしょ。ケタが違いすぎる。
関東のアップリンク局だけでなく、渋谷区の放送センターごとダメになったときのことを考えての大阪なんじゃないかな?
俺もそう思ったけど、過去スレ見たら疑問点について全て解説されていた。
衛星側の受信アンテナの都合で地球局側の設置場所について大きく振り幅を取れないのではないのかな。だとしても何とか富士川の西側か白河の北に一局用意するべきだと思うけれども…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
関東のみ? (スコア:0)
東京都、埼玉県、千葉県と地理的に近い、近すぎる気がするんだけど、
これで助長性をもたせた気がいるつもりが痛い。
関西地区や北海道、九州などには置いていないのだろうか?
Re:関東のみ? (スコア:1)
災害時のため、NHKのBSは大阪と福岡にバックアップ機能を持たせています。
Re:関東のみ? (スコア:1)
NHK大阪のバックアップ施設は、番組情報をリアルタイムで受け取っていて、何かあった時に自動的に切り替わって地上局の肩代わりをするホットスタンバイ設備ではなくて、放送局丸ごと東京を肩代わりするためのコールドスタンバイみたいだね。
番組情報を放送局からアップリンク施設まで流す回線に金がかかりすぎるって事なのかな。でも地上デジタル放送では普通に行われていることだよね…。
どうしてないのだろうか。
Re: (スコア:0)
そりゃ、金の出所が違うでしょ。ケタが違いすぎる。
Re: (スコア:0)
関東のアップリンク局だけでなく、渋谷区の放送センターごとダメになったときのことを考えての大阪なんじゃないかな?
Re:関東のみ? (スコア:1)
俺もそう思ったけど、過去スレ見たら疑問点について全て解説されていた。
Re: (スコア:0)
衛星側の受信アンテナの都合で地球局側の設置場所について大きく振り幅を取れないのではないのかな。
だとしても何とか富士川の西側か白河の北に一局用意するべきだと思うけれども…