アカウント名:
パスワード:
いろんな人が知識を沢山Web上に蓄積していったからでしょ
Maya LTなんて家作業以外に誰が使うの?って感じだし、そもそもゲームエンジンをメインで触るであろうプログラマーやプランナーはmayaちゃんなんていらんっつの。
要らない。
油断してるとAutodeskがUnityを買収→飼い殺し→開発終了のコンボを喰らいかねんぞ。
流石にそれはMSが横槍を入る可能性も微レ存…。
ゲームエンジンをいじるプログラマーは兎も角、プランナーでStingrayの利点が理解できないならそりゃただのタコだ#Maya LTじゃないただのMayaや3ds Maxとの連携も考えろよ
もちろん他のエンジンにも利点はあるから、Stingray圧倒ということもないが、「誰が使うの?」みたいに言っちゃうのもそれはそれで駄目だろ
それはプランナーじゃなくてデザイナーへの利点では‥しかもStingrayからの書き戻しはいうほどしっかり連携できてないし。
Stingrayは基本Luaなのはともかく、元がネットワークFPSなので元々しっかりしてたUEだけでなく、Unityも最近それなりに整えてきたネットワーク周りへの対応が全くなかったり、ソースコード契約が馬鹿高いので、Luaでできること以上の対応が難しいのも難点ですね。
UIの面でも、現時点だとUEでいうアウトライナー、レベル内のコンポーネントを確認する箇所が階層化できないとか、使い勝手の点でもメジャー2エンジンに大きく後れを取ってますね。
あとはやっぱり無料で裾野を広げているというUnityが初めてUEが追従したやり方には対抗しづらいと思います。ユーザーが増えるとそれだけノウハウがたまるのが速く、大抵の謎な箇所やトラブルはWebで検索すれば誰かが踏んでますし。(英語でのやりとりに対応できないと厳しい面はありますけど)
本体だけなら5000円、MayaLT持ってれば4000円だからMayaLT持ってれば月-1000円って理屈かもしれませんが(違う)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
Unityがなんで流行ったかって (スコア:0)
いろんな人が知識を沢山Web上に蓄積していったからでしょ
Maya LTなんて家作業以外に誰が使うの?って感じだし、
そもそもゲームエンジンをメインで触るであろうプログラマーやプランナーはmayaちゃんなんていらんっつの。
要らない。
リメンバーSoftimage (スコア:0)
油断してるとAutodeskがUnityを買収→飼い殺し→開発終了のコンボを喰らいかねんぞ。
Re: (スコア:0)
流石にそれはMSが横槍を入る可能性も微レ存…。
Re: (スコア:0)
ゲームエンジンをいじるプログラマーは兎も角、プランナーでStingrayの利点が理解できないならそりゃただのタコだ
#Maya LTじゃないただのMayaや3ds Maxとの連携も考えろよ
もちろん他のエンジンにも利点はあるから、Stingray圧倒ということもないが、「誰が使うの?」みたいに言っちゃうのもそれはそれで駄目だろ
Re:Unityがなんで流行ったかって (スコア:2, 興味深い)
それはプランナーじゃなくてデザイナーへの利点では‥
しかもStingrayからの書き戻しはいうほどしっかり連携できてないし。
Stingrayは基本Luaなのはともかく、元がネットワークFPSなので元々しっかりしてたUEだけでなく、
Unityも最近それなりに整えてきたネットワーク周りへの対応が全くなかったり、
ソースコード契約が馬鹿高いので、Luaでできること以上の対応が難しいのも難点ですね。
UIの面でも、現時点だとUEでいうアウトライナー、レベル内のコンポーネントを確認する箇所が階層化できないとか、
使い勝手の点でもメジャー2エンジンに大きく後れを取ってますね。
あとはやっぱり無料で裾野を広げているというUnityが初めてUEが追従したやり方には対抗しづらいと思います。
ユーザーが増えるとそれだけノウハウがたまるのが速く、大抵の謎な箇所やトラブルはWebで検索すれば誰かが踏んでますし。
(英語でのやりとりに対応できないと厳しい面はありますけど)
本体だけなら5000円、MayaLT持ってれば4000円だからMayaLT持ってれば月-1000円って理屈かもしれませんが(違う)