アカウント名:
パスワード:
アメリカに行くんでなければ、TSAじゃない鍵をかけるべき。それでも泥棒がマスターキー持ってないとは限らないからサランラップでも巻いて開けられたことがわかるようにしとくのがおすすめ。
アメリカは鍵をかけちゃいけないって法律なんだからしょうがない。あきらめろ。
TSAロックが始まったときにこんなアホなシステム数年で破綻するのはわかりきってた事なんだよね、まさか10年以上統制取れるとは思ってなかった。アメリカをちょっと見くびってました。
旅行会社にいましたが、客にTSAロックを「勧める」事は基本的にありません。そもそも、「鍵を掛ける=貴重品が入ってる」って意味なので逆に危険です。
鍵を掛けなくても良い程度のもの(着替えとか)だけ入れて預けてください、貴重品と現地で入手できない物(薬など)は手荷物に入れてください。って案内してました。盗難だけ防いでも積み込みミスでロストバゲージになったら最悪日本に帰るまで受け取れないって事もありえますからね。
自分でも鍵とか掛けた事ないです。普通のスポーツバッグそのままです。どうせ本気でこじ開けるならカッターでやられるのでバッグ壊されるだけ損です。見たきゃ見ろ、どうせ良いものなんかないから、ってのが一番です。一番上に(洗ってない)パンツを入れとくと良いです。
>一番上に(洗ってない)パンツを入れとくと良いです。女の子のスポーツバッグ開けてくる!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
TSAロックは気休め (スコア:0)
アメリカに行くんでなければ、TSAじゃない鍵をかけるべき。
それでも泥棒がマスターキー持ってないとは限らないから
サランラップでも巻いて開けられたことがわかるようにしとくのがおすすめ。
アメリカは鍵をかけちゃいけないって法律なんだからしょうがない。
あきらめろ。
Re: (スコア:5, 参考になる)
TSAロックが始まったときにこんなアホなシステム数年で破綻するのはわかりきってた事なんだよね、
まさか10年以上統制取れるとは思ってなかった。
アメリカをちょっと見くびってました。
旅行会社にいましたが、
客にTSAロックを「勧める」事は基本的にありません。
そもそも、「鍵を掛ける=貴重品が入ってる」って意味なので逆に危険です。
鍵を掛けなくても良い程度のもの(着替えとか)だけ入れて預けてください、貴重品と現地で入手できない物(薬など)は手荷物に入れてください。
って案内してました。
盗難だけ防いでも積み込みミスでロストバゲージになったら最悪日本に帰るまで受け取れないって事もありえますからね。
自分でも鍵とか掛けた事ないです。
普通のスポーツバッグそのままです。
どうせ本気でこじ開けるならカッターでやられるのでバッグ壊されるだけ損です。
見たきゃ見ろ、どうせ良いものなんかないから、ってのが一番です。
一番上に(洗ってない)パンツを入れとくと良いです。
Re:TSAロックは気休め (スコア:1)
>一番上に(洗ってない)パンツを入れとくと良いです。
女の子のスポーツバッグ開けてくる!