アカウント名:
パスワード:
>「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」稼働どうせなら、略称を「Thunder-B」か「T-Birds」か何かにできないものだろうか。
それは随分と国際的だな。これは日本だけのシステムだから。世・界中じゃないくて日本だけの事象、KAIJU-NETがいいよ。
# 災害≒怪獣
それなんて「ゼロテスター」(最初は科学救助物だったが、最後は星間戦争物で終わった)
・・・美人の隊長さんに 踏 ま れ た い
いや、σ(^^;)は違うんですけどね (マテ
どっちかというと、配備機材とあやとりをしたいだけなんで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
D-NET are go (スコア:0)
>「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」稼働
どうせなら、略称を「Thunder-B」か「T-Birds」か何かにできないものだろうか。
Re: (スコア:1)
それは随分と国際的だな。これは日本だけのシステムだから。
世・界中じゃないくて日本だけの事象、KAIJU-NETがいいよ。
# 災害≒怪獣
Re:D-NET are go (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それなんて「ゼロテスター」(最初は科学救助物だったが、最後は星間戦争物で終わった)
Re: (スコア:0)
・・・美人の隊長さんに 踏 ま れ た い
いや、σ(^^;)は違うんですけどね (マテ
どっちかというと、配備機材とあやとりをしたいだけなんで